パソコン操作の基礎知識②

皆さんこんにちは!チャレンジドジャパン前橋センターです。
もう11月だというのに日中は半袖で過ごせる気温の日もあるほど暖かいですね。
しかし朝晩はとても冷え込みますので、寒暖差に気を付けて元気に秋を楽しんでいきましょう!

今回は、タイピングについてお話したいと思います。

タイピングは継続することが大切です

タイピングとは?

パソコンなどのキーボードを使ってキーを打つことによって文字入力を行うことです。
タイピングは焦らず練習を続けることが大切です。

目的とは?

・データ入力をスムーズにする。
・適切なキーボードの操作を習得する。
・文章をより効率的に打てるようになる。

タイピングの基本姿勢とは?

タイピングの基本姿勢とは?
椅子に深く腰掛け、背中をしっかり伸ばす

手はホームポジションに置いて、軽く指を曲げます。自然と手のひらが卵を持つように丸まるはずですが、無理に指に手を入れる必要はありません。両手親指はスペースキーの上に添えます。

ホームポジション(ホームキー)とは?

キーボード入力を最も効率的に行うことが出来るとされる指の基本的配置のことです。
左手の小指からA,S,D,F右手の小指から+,L,K,J 両手の親指はスペースキーにくるようにし、キー操作を確実に素早く行うようにできるようにします。

チャレンジドジャパンでは個別トレーニングにe-typingを利用してのタイピング練習もございます。
単語や長文、ビジネス用語や方言などいろいろな例文があるので飽きずに練習ができ、スコアやレベルも出るので自身のレベルをチェックしながら挑戦できます。
チャレンジドジャパン前橋センターでは、お一人一台のパソコンをご準備しております。
見学・体験のお問い合わせスタッフ一同心よりお待ちしております。

〇お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒371-0023 群馬県前橋市本町2-2-12 前橋本町スクエアビル 8階   
電話:027-212-5306 
メール:[email protected]
(前橋市指定 就労移行支援・就労定着支援事業所)

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

◯お申し込みフォーム

 

チャレンジドジャパン前橋センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン