夏バテ対策しっかりしよう!
こんにちは!チャレンジドジャパン前橋センターです。
8月に入り暑さがより厳しくなってきましたね。夏バテになっていませんか?
夏バテとは、「体がだるい」「食欲がない」「疲れやすい」「寝不足」などといった夏の暑さによる体調不良の総称です。
私たちの体は、自律神経の働きによって、暑さを感じると汗をかいて熱を放散し、体温を一定に保っています。
しかし、真夏の室内外の温度差を繰り返し感じることによって、自律神経の働きが乱れてしまいます。
今回は夏バテ予防についてお話します。
夏バテ対策
いろいろなものを食べましょう
食べやすいからと、そうめんだけ、おにぎりだけ、菓子パンだけを食べてしまうと、ビタミン類を摂りにくくなります。
たんぱく質やビタミン類、汗で排出されやすくなるミネラルをバランスよく摂れる食品を選びましょう。
しかし、肉類をしっかり摂ろうとしても、夏バテしてしまった人には難しいと思います。
特定の食品を摂ることではなく、果物や野菜、たんぱく質なら例えば冷ややっこや枝豆を加えるなど、いろいろな種類の食品を摂ることを意識してみてください。
水分をしっかり摂りましょう
熱中症対策としても水分を摂ることは大切ですが、水分を適切に摂らず体内の水分が減ると、血流が悪くなり血液が回らず体が冷えてしまいます。
手足が冷たくなったり、口の中が乾いた場合は脱水状態の可能性がありますので、適度な水分補給を心がけましょう。
ただし暑いからといって、冷たいジュースや炭酸飲料などを飲みすぎると、胃腸を刺激して負担がかかりますので、水や甘くないお茶類、コーヒーなど、常温や温かい飲み物も取り入れましょう。
自分にとって心地いい室温・通気性の良い衣類で眠りましょう
しっかり眠ることも大切です。寝入りばなに、深い睡眠に入れるかどうかで熟睡感が変わります。
入眠最初の2~3時間が大事です。ここできちんと眠りに入れればよいのですが、寝るときに冷房を切ったり、寝室が快適な温度になっていなかったりすると、睡眠に影響します。
冷房が苦手であれば、隣の部屋でエアコンをかけて扇風機で風を送る、冷房が苦手でなければ、エアコンと羽毛布団を組み合わせてもよいと思います。
まずはしっかり睡眠をとるための工夫をしてみましょう。
また、衣類は汗が乾きやすい、通気性のよい素材がおすすめです。
重ね着しておいて、暑ければ1枚脱ぐ、涼しくなれば1枚羽織るなど、温度調節ができる工夫をしてみましょう。
皆さんも夏バテしないように夏を乗り切りましょう!

チャレンジドジャパン前橋センターでは見学、体験等随時受け付けております。お気軽にご連絡ください。
〇お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
〒371-0023 群馬県前橋市本町2-2-12 前橋本町スクエアビル 8階
電話:027-212-5306
メール:[email protected]
(前橋市指定 就労移行支援・就労定着支援事業所)
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。
◯お申し込みフォーム

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
