無駄を生み出す習慣…いくつ当てはまりますか?

日常生活を送るなかで、「無駄を減らして生活に余裕を持ちたい!」と思ったことはありませんか?
「無駄を減らす」と聞くと、厳しい節約や家計簿とにらめっこするイメージがあるかもしれませんが、日常のちょっとした工夫で楽しくできるものです。

今回は、今日からすぐに始められるちょっとしたコツを一部ご紹介します!

あなたはいくつ当てはまりますか?

□買い物から帰ってきたら、同じものが冷蔵庫にあった。
□冷蔵庫の奥は食材で見えない。
□賞味期限切れで捨てるドレッシングやタレがある。
□「自分へのご褒美」が好き。
□周りの人が持っているものは欲しくなる。
□購入してから5回も着ていない服が3枚以上ある。

買った商品を使いきれなかったり、衝動買いをしてしまったりと、当てはまる方も少なくないのではないでしょうか。

無駄を出さないためのポイント

使い切る

「特売だったから」「腐るものじゃないから」と必要以上に買いすぎていませんか?安く買うことより「使い切る」ことを意識すれば出費は自然と減ってきます。

「これって本当に必要?」と問いかける

見栄を張ってしまう。値段が安いからと買ってしまう。でも意外と使っていない…ということはありませんか?「本当に必要なものか」を見極めることができれば、買った後の満足度も上がります。

他にも無駄を減らすコツがたくさんあります!

チャレンジドジャパンの「健康で快適な日常生活のためのセミナー」では他にも無駄を減らす習慣について、今日から試せるコツをたくさん紹介しています。

まずは一度ご相談ください。皆様からの見学・体験のご連絡を心よりお待ちしております。

お問い合わせ

郡山センターへのお問い合わせ

〒963-0085 福島県郡山市清水台1-6-21 山相郡山ビル7F
TEL:024-973-5071 FAX:024-973-5072
koriyama@ch-j-jp

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

 

チャレンジドジャパン郡山センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン