利用者さんへインタビューしてみました!

チャレンジドジャパン郡山センターの利用者さんへ実際の訓練の様子や感想をインタビュー!
利用開始から1年のIさん(40代)にお話を伺いました!
Q1 郡山センターを利用されたきっかけは何ですか?
相談員さんからの紹介です。
Q2 見学・体験されていかがでしたか?
全体的に年齢層が若いと感じましたが、そんなに気にはならなかったです。
年齢層の幅が広く、自分のような年代でも違和感なく受け入れてもらえ安心しました。
Q3 郡山センターの雰囲気はいかがですか?
他の利用者さんとの距離が近すぎず遠すぎず丁度いいので訓練に集中できます。
事業所も全体的に開けていて圧迫感がないのが良いと思います。
Q4 どんな訓練に取り組んでいますか?
現在はWord基礎のテキストを中心に取り組んでいます。
見学や実習に向けて、応募書類の作成も行っています。初めはPC操作の知識が全くなく、何度もスタッフに聞いていましたが、この1年で基本的な操作を覚えることができ、履歴書もWordで作成しました。
JST(ジョブスキルトレーニング)の講座では初めはロールプレイの意義がわからず、前向きに取り組めませんでした。そんなとき、日常で他利用者さんとコミュニケーションを取る中で、スタッフから助言・フィードバックしてもらったことで、自分では気付かなかった視点や考え方があるとわかりました。現在では目的意識も変わり、JSTのロールプレイにも積極的に参加できています。

Q5 どんなことを目標に訓練に取り組んでいますか?
職種の幅を広げたいと思っています。以前は自分には「この仕事」と狭い範囲で考えていたのですが、自分の可能性をもっと広げられたらと思っています。
Q6 郡山センターを利用してみた感想を教えてください。
スタッフの皆さんは気になる部分があれば指摘してくれますが、それ以外の部分では否定されないので、「受け入れてもらえている」「人として尊重されている」と感じます。
Q7 これから就労移行の見学・体験を検討している方にメッセージをお願いします。
PC系の訓練もあれば軽作業系の訓練もあり、自分に合った訓練を見つけることができると思います。
また、バス停や駅からも近く通いやすいです。

お話を聞かせていただきありがとうございました!
この1年でいろいろなことを吸収してスキルアップを見せてくださったIさん。特に対人面ではクッション言葉(「今お時間よろしいでしょうか」など)を使ったり、相手に体や目線を向けたりと、相手の立場を考えたコミュニケーションを意識できています。
今後の活躍を期待しています!Iさん、ありがとうございました!
見学・体験をお待ちしております!
チャレンジドジャパンでは、その人に合った様々なプログラムや訓練を通し、長く働けるために必要なスキルや知識を習得していけるプログラムをご用意しています。
是非、一度見学にいらして下さい。皆様からのご連絡を心よりお待ちしております。
お問い合わせ

郡山センターへのお問い合わせ
〒963-0085 福島県郡山市清水台1-6-21 山相郡山ビル7F
TEL:024-973-5071 FAX:024-973-5072
koriyama@ch-j-jp
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
