心機一転”席替え”を行いました!!

多くの会社では利用する席が決まっております。チャレンジドジャパン郡山センターでも定められた席で訓練をするのですが、新年度ということもあり席替えを行いました。皆さんは学生時代や就職してから「なぜ、会社で席替えが実施されるのだろう?」と悩まれることがあるのではないでしょうか?
この記事では、郡山センターで席替えが実施される理由をお話しします。
席替えを行う理由
①コミュニケーションの拡大
席替えをすることで周りで仕事をしている人が変わり、新しいコミュニケーションが生まれます。今まであまり話したことがない方と仲良くなったり、様々な方とコミュニケーションを取る機会が増えます。結果としてコミュニケーション力の向上を目指しております。
②気分転換になる
自分の席が固定されると、周りで仕事している人は変わりませんし、席から見える景色も同じです。作業や気持ちのマンネリ化を防ぐためにも行っております。新たな気持ちで訓練を行うこともできますね。
③変化に慣れる
変化に素早く慣れることができる人は環境の変化に強く、どのような環境下でも一定のパフォーマンスを上げることができます。そんな変化への対応力を持っていることで、非常時やイレギュラー時にも、焦らず冷静に変化を受け入れ、状況に応じて柔軟に対応することができます。
対応する力

対応力を身につけることで、移り変わりの早い現代社会にも、素早く適応することができるようになります。対応力を身につけるためには、自身のなかにある固定観念や先入観に気づき、多角的な視点を受け入れる必要があります。また、対応力を高めるために、フィードバックをもらう機会を設けることや、傾聴の姿勢を身につけ、さまざまな人の視点を学ぶことも有効です。
就職はゴールではありません。郡山センターでは就職した”あと”に必要な訓練も行っております。ご気軽に見学や体験をお申し付けください。
お問い合わせ

郡山センターへのお問い合わせ
〒963-0085 福島県郡山市清水台1-6-21 山相郡山ビル7F
TEL:024-973-5071 FAX:024-973-5072
[email protected]
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
