避難訓練を実施しました!

備えあれば憂いなし

災害にはいろいろなものがあります。地震をはじめ、大雨による土砂災害、台風、想定外の大雪、火災などなど。これらの災害はいつ起こるか予測ができません。日頃から災害を想定しそなえをしておけば、不幸にして何らかの災害にあってしまったときも、落ち着いて対処することができます。そのうえで、日頃から自宅や職場で災害が発生した場合の備えをしておくことが大切となります。

郡山センターのビル内で火災を想定した避難訓練

初期消火について

初期消火は、火災を早期に発見し、短時間で消化して被害を最小限にとどめることを目的としており、自衛消防活動が効果的に行えるかどうかのキーポイントともいえる重要な活動の一つです。

消火器、屋内消火設備について

初期消火に失敗したため被害を大きくしてしまった過去の事例には、消火器や屋内消火設備の使い方を知らなかったり、使い方が悪かったといいった消防用設備等に対する無関心や操作要領の未熟さによる例が多く見られます。センター内の消火器の位置やビル内の消火栓の場所を確認しました。

避難経路について

火災発生時のビルの対応について説明を受け、実際の避難経路を通り確認を行いました。



災害は予測ができません。
だからこそ、日頃からの備えと慌てずに行動するための訓練が必要となります。

お問い合わせ

郡山センターへのお問い合わせ

〒963-0085 福島県郡山市清水台1-6-21 山相郡山ビル7F
TEL:024-973-5071 FAX:024-973-5072
[email protected]

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

 

チャレンジドジャパン郡山センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン