いまこそボッチャをやろう!
皆さん「ボッチャ」をご存知でしょうか。パラリンピックの競技でもあるので、知っている方や見たことがある方も最近は多いと思います。ルールは簡単です。対抗戦でジャックボールと呼ばれる的に最終的に近い方が勝利となります。

ルールは簡単!だからこその難しさがここにはある……
先ほども述べたようにルールは簡単です。ですがそれゆえの奥深さがあります。的に相手のボールを近づけないために自分のボールで壁を作ったり、ジャックボールにボールを当てて的をずらしたりと戦略や狙ったところに的確にボールを投げれる技術が必要になってきます。そしてチーム戦になれば仲間との相談も必要になり、投球の順番やどこに投げるか等相談することは多くなります。でもそれが楽しいんです。みんな笑顔で戦略を練っていました。カーリングの「もぐもぐタイム」のようなものですね。

障害の有無に関わらず皆で取り組める
郡山センターには様々な障害のある方が通われています。特性によっては取り組むのが難しい場合もあるのが正直なところです。ですがこういった誰でも取り組める活動で一体感が生まれ、コミュニケーションが苦手な方も楽しさを共有することで自然と笑顔で話せていた、「運動が苦手だけどこれならできる」など良い事ばかりでした。
チャレンジドジャパンでは、こういった「余暇活動」を含め、「コミュニケーション」「自己理解」「ビジネスマナー」など様々な講座を用意しております。無理なく働き、快適な生活を送るための支援を行っていますので、ご興味のある方は是非見学・体験をしてみてはいかがでしょうか。ご連絡お待ちしております。
お問い合わせ

郡山センターへのお問い合わせ
〒963-0085 福島県郡山市清水台1-6-21 山相郡山ビル7F
TEL:024-973-5071 FAX:024-973-5072
[email protected]
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
