「訓練なんて必要無い!」……本当に?

突然ですが、皆さんは障がい者雇用の離職率を気にされたことはあるでしょうか。最新のデータとは言えませんが、2017年時点で精神障がい者の1年以内の離職率は50%以上……つまり、半分以上の方がせっかく就職した企業を1年以内に退職してしまっているのです。この数字は10年以上前からあまり変化していません。
退職理由として特に多いのは「職場の雰囲気・人間関係」と「賃金・労働条件に不満」の2つ。これは、以前も記事に書きました”自己理解”と”企業研究”が不十分なまま就職してしまったことが原因でしょう。
自己理解はできている?
さて本題に入りますが、誤解が無いように言っておくと、支援員の手を借りずに就労し続けることができるのであれば、それに越したことはありません。私共支援員の最終目標というのも、実はそこにあったりします。
ただ、ご自身に不足しているスキルや心構えを知らないまま就職してしまうと、やはり良い結果にはなりません。何かトラブルが起こってから「もっと自分を分析しておけば良かった!」と後悔しても時すでに遅し。合わない職場で働き続けることは、心身共に辛いでしょう。
だからこそチャレンジドジャパンにいる間に各種プログラムに参加し、様々な考え方に触れ、自己を多角的に捉える必要があります。「私は訓練なんてしなくても就職できる!」という方こそ、就労し続けるためにご参加いただきたいのです。
得意を伸ばしていくために
「訓練」と聞くと”苦手を克服するために取り組む”というイメージがあるかもしれませんが、それだけでなく、得意を伸ばしていくためにも取り組んでいただいております。人と話すことが好きな方はコミュニケーション能力を伸ばすプログラム、手先が器用な方は軽作業、PCが得意な方はオフィスソフトの練習……得意というのは企業へアピールできる武器であり、刃を研ぐことでより威力が増していきます。

自分が今どんな武器を持っていて、何が足りないのか。チャレンジドジャパンで一緒に見極めてみませんか?
お問い合わせ

郡山センターへのお問い合わせ
〒963-0085 福島県郡山市清水台1-6-21 山相郡山ビル7F
TEL:024-973-5071 FAX:024-973-5072
[email protected]
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
