自ら社会の役に立つ! 清掃訓練

チャレンジドジャパン郡山センターでは、訓練の一環として近くの”安積国造神社(あさかくにつこじんじゃ)”に行き、清掃を週に1回程行わせて頂いています。
清掃訓練とは?
2人~3人くらいのグループになって、神社の広い敷地内を手分けして清掃します。落ち葉や木の枝を集めるのですが、グループのメンバーと声をかけあったり、終わったら職員に報告したりと集団での協調性や対人行動スキルを習得することができます。清掃業を目指す方はもちろん、それ以外の職種を目指す方にとっても有意義な時間となっています。さらに、訓練の一環ではありますがボランティアとして地域の方々と関わることで、自ら社会の役に立っているという意識が芽生え、自分に自信をつけることにもつながります。

利用者さんからの感想
・みんなと協力して清掃し、きれいになることで気持ちがすっきりしました。
・社会のみんなの為に掃除をすることができて、嬉しいです。
・外に出て活動することができ気持ちが良いです。
等々 嬉しい声が聞かれます。
清掃終了 お疲れ様でした!

すごくきれいになりました。余談ですが、私は最初の訓練の際慣れない箒を使用したからか、次の日腕が筋肉痛になりました・・・掃除一つを行うにしても体力・筋力が必要ですね!
チャレンジドジャパン郡山センターでは、様々な職種に対応できるよう多種多様な訓練を行っております。見学・体験を随時行っておりますので、お気軽にご連絡下さい。
お問い合わせ

郡山センターへのお問い合わせ
〒963-0085 福島県郡山市清水台1-6-21 山相郡山ビル7F
TEL:024-973-5071 FAX:024-973-5072
koriyama@ch-j-jp
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。