利用のイメージを掴もう 郡山センター1日の流れ

チャレンジドジャパン郡山センターは平日10:00~15:00に開所しており、休憩含め1日5時間のプログラムを準備しております。今回はその5時間をどのように過ごしているかご紹介致します。
10:00~10:05 朝礼
その日のプログラムの確認やスタッフからの連絡、朝のストレッチ等を行ないます。体験にお越しいただいた際はスタッフより「本日体験に来られている〇〇さんです」とご紹介致しますので、ご安心ください。
10:05~10:10 日報作成
朝礼後は各々日報作成に取り掛かります。「何故朝から日報?」と不思議に思われるかと思いますが、チャレンジドジャパンの業務日報には取り組んだプログラムを記載する欄や感想欄だけでなく、就寝時間や起床時間、服薬をしたかどうか、作業開始前の体調等、朝の時点で入力しておくべき箇所があります。毎日しっかり日報をつけることで、”どういう日は体調が良いのか(悪いのか)”をデータ化して把握することができます。

10:10~11:00 個別トレーニング
個別トレーニングはその名の通り、個別に取り組みたい訓練や勉強、書類作成等を進めていただきます。多いのはタイピング練習やWord・Excel・Powerpointの勉強、講座で出されたワークシートの続きを作成、月間の通所スケジュールの入力……等々、自分に必要なものを自分で選んで取り組む、という訓練でもあります。

11:00~11:10 休憩
11:10~12:00 午前の講座
講座の内容は曜日によって違います。プログラム表を都度確認していただき、その日の講座を把握しておきましょう。

12:00~13:00 お昼休憩
13:00~13:50 午後の講座or個別トレーニング
上のプログラム表の通り、午後は講座か個別トレーニングに取り組みます。午前のみの通所からスタートした方は、慣れてきたら午後のプログラムも参加してみましょう。
13:50~14:00 休憩
14:00~14:50 個別トレーニング
50分間しっかり個別トレーニング。何に取り組めば良いかわからない方は、ぜひスタッフまでご相談ください。
14:50~15:00 日報作成&片付け&退室
最後に日報を完成させ、ご自身の机周りを片付けて終了です。「フルタイムの仕事も検討しているので、もう少し長めに訓練したい……」という方は、17:00までであれば延長することもできます。ご自身の体調に合わせて取り組んでいきましょう。

チャレンジドジャパンで働くリズムを整えよう
決まった場所へ通い活動するということは、社会で必要な大切なスキルの一つです。テレワークが導入されていたとしても、週~月1度の出勤が義務付けられている企業は珍しくありません。通所を重ねリズムを整えて、進路の選択肢を増やしていきましょう。
チャレンジドジャパン郡山センターは、いつでも体験受付中です。ご興味のある方はぜひ下記問い合わせフォームよりお申込みください!
お問い合わせ

郡山センターへのお問い合わせ
〒963-0085 福島県郡山市清水台1-6-21 山相郡山ビル7F
TEL:024-973-5071 FAX:024-973-5072
[email protected]
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
