防災意識を楽しく学べるゲームご存じですか?
お正月も過ぎ、また日常がスタートしましたが皆さんは問題なくお過ごしでしょうか。まもなく大寒ですね。この時期には旬の菜の花を食べると良いそうですので皆さまも召し上がってみてはいかがでしょうか。
防災ゲームをしました。
寒い季節になると空気が乾燥し、火災に繋がりやすくなります。日常生活でどういった原因で火災に繋がるのか、火災予防にもなる「防災ゲーム」を休日開所で行いましたのでその様子をお伝えしようと思います。
こちらのゲームは架空のアパートで起こった火災の原因を調べるというものです。配られた情報カードを使い、カードの内容をよく読み、その内容をグループの仲間に話さず言葉で伝えます。仲間から貰った情報は配布された紙にメモをしながら、状況や問題を明確化していきます。最後には、何処が出火元なのかを当てるゲームです。情報カードには様々な出火の原因となりそうな事柄が書かれています。皆さん、何が原因か話を聴きながら情報整理をして、火災元を特定することができていました。この防災ゲームが終わった後は実際に火災が起きた時の避難経路について確認も行いました。

利用者さんの防災訓練の感想
今回の休日開所で行った防災ゲームや避難経路の確認についてどのような感想があったのかもご紹介したいと思います。
・火災に関する講座は119番通報の手順を知ることができた。謎解きゲームはしっかりと意見を出して正解に導くことができた。これを機にしっかりと火災の原因にならないように気を付けようと思う。
・社会生活スキルではにぎやか荘火災の謎について話し合い、皆さんの情報をまとめて正解にたどり着けたので良かったです。一見必要ない情報でも他の人の情報と合わせることで有効な情報に変わるのが楽しかったです。
・火災現場を特定するゲームはみんなと意見を出し合って推理したのでとても楽しかったです。緊急時のボタンや消火器、AEDの位置を確認できて良かったです。
・火元の推理材料の証言で、私の持っていた情報をどこで出すかで迷いました。「一般論」や「昔の体験談」が多かったからです。意外とそれが断定理由に影響することがわかりました。
皆さん楽しく学びながら防災意識が高まったようでした。チャレンジドジャパンでは仕事のスキルやマナー、自己理解の他にも日常でもしもの時に役立つ講義も行っております。ご興味を持たれた方は是非、お問い合わせや見学などお待ちしております。

■お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
〒024-0061 岩手県北上市大通り2-3-8 岩手地所北上駅前ビル3F
電話: 0197-62-6778
メール:[email protected]
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。
◯お申し込みフォーム

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
