チャレンジドジャパンから新たなステージへ!
寒さの厳しかった日々が続いておりましたが、近ごろは日も長くなり日差しに春の訪れを感じる季節となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか?
このたび、チャレンジドジャパン北上センターにおいて、また新たに1名の利用者様の就職が決定いたしました!
今回の記事では、その利用者様へのインタビュー内容をご紹介致します。
運送会社での荷物仕分け作業
Kさん(10代、男性)は、企業見学、企業実習を終えた後に面接試験を受け、今回無事に採用となりました。
およそ1年前、通所したばかりの頃は、就労経験もなく働くことをイメージすることが難しかったKさん。しかし、毎日通所を続け、講座を通じて仕事をする上で必要な職場でのコミュニケーションやビジネスマナーを学んできました。更に、学んだことを企業見学や企業実習で活かすことができた体験から、働くことへのモチベーションにも繋がったとのことでした。

Q1.内定先ではどのような業務を行いますか?
『運ばれてきた荷物の仕分けや、荷物をトレーラーに運ぶ運搬の作業をします。』
Q2.就職活動はどのくらいの期間でどのように進めていきましたか?
『3か月くらいです。企業見学に参加し、その後に実習へ2回行きました。1回目は2日間だけでしたが、実習をしてみて「もっとやってみたい」と思い、2回目は2週間の実習をお願いしました。実習中は礼儀や対人行動の講座で学んだこと、ビジネスマナーにも気をつけて取り組みました。』
Q3.チャレンジジャパンで行ってきた訓練の中で役立ったことはなんですか?
『ビジネスマナー講座で挨拶の仕方を学んだことです。あとは、通所したばかりの頃は集団に入ることが苦手でトレーニングや講座に参加しても1人で受けていましたが、徐々に他の利用者の方と一緒に受けることが出来るようになったことです。』
Q4.就職活動するうえで、就労移行支援を利用したことにメリットは感じましたか?
『講座を受けたり、作業をする中で落ち着くことが苦手だったけど、トレーニングの中で落ち着けるようになったことと、障がいの特性を知ることができて、自分と向き合えるようになったことです。』
Q5.これから就職を目指す方々にメッセージをお願いします。
『諦めなければ夢は叶います!』
編集後記
いかがだったでしょうか。北上センターからまた新たに1名の方が、次のステージへの1歩を踏みだしました。
一緒にトレーニングに取り組んできた仲間が卒業していく事は寂しいですが、就職はあくまでもゴールではなくスタート。多くの方が、それぞれのステージで輝き続けられるように、これからもチャレンジドジャパンは様々なサポートをしてまいります。
興味を持たれた方、就職について1人でお悩みの方、ぜひお気軽にお問合せください。見学をお待ちしております。

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
