休みの日、どう過ごす?(社会生活スキル)

エンドレスカード見本

こんにちは、チャレンジドジャパン北上センターです。
北日本もようやく桜が満開となり、絶好の花見日和!ですが、今年は窓から眺めて楽しむことにいたします。
今回は、社会生活スキルの一環で行ったエンドレスカード作りの様子をお伝えいたします。

社会生活スキルの重要性

当事業所では就労のための訓練を行う場所ですが、人は仕事をするだけが生活ではありません。
必ず休日というものがあり、それをどう過ごすかも考えなければなりません。
休息をとったり、自分の好きなことを楽しんでリフレッシュする必要があります。
休日を充実させることは仕事への活力につながるため、社会生活スキルはおろそかにしてはいけないのです。

休みの日の過ごし方を提案

もしかすると、あまりこれといった趣味を持たない方もいらっしゃるかもしれません。
そこで今回はものづくりの楽しさを感じていただき、少しでも興味を持っていただけたらと思い、エンドレスカード作成にチャレンジしていただきました。
カードの中心の切れ目を開くたびに絵柄が変わるのですが、エンドレス=終わらないという名の通り、延々開くことができるカードです。

エンドレスカード見本
4種類の絵が、開くたびに変わります!

手順はスタッフが作った手順書を見ながら、さらにスタッフの実演も交えて行いました。
きれいに作るためには、「折り目をしっかりつけるのがコツ」と気付いた利用者の方もいらっしゃいました。

どう配置すればいいのかな・・・
配置が間違ってないか、確認中。

エンドレスカードは単純な作業ですが、貼る位置を間違えてしまうと正しく開かなくなってしまいます。
手順書を見ながら、またはスタッフと確認しながら、慎重に作成に取り組みます。

エンドレスカード作成中・最後ののり付け
これは最後ののり付けの工程です。

のり付けをすべて終えたら、それぞれ好きな絵を描いたり、シールを貼るなどして楽しいカードに変身させていました。

休みの日の過ごし方を学ぶ以外にも

今回は、「手順書を見ながら作業をする」ということ、また、分からないことがあれば質問をする、というニーズを伝える訓練にもなります。
事業所内での活動は、いろいろな目的を持って行うことができ、そのひとつひとつが職業準備性をアップさせることにつながっています。

随時見学、体験を受け付けておりますので、気になる方は是非ご連絡をください!

■お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒024-0061 岩手県北上市大通り2-3-8 岩手地所北上駅前ビル3F
電話: 0197-62-6778 
メール:[email protected] 

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

◯お申し込みフォーム

 

チャレンジドジャパン北上センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン