練習の積み重ねが大事!(JST)

こんにちは。チャレンジドジャパン北上センターです。
あちこちに緑や花の色を見かけるようになり、春の訪れを感じます。
今回は、JSTの後に行うチャレンジについてご紹介いたします。

JSTについて

JSTは別名「職場生活技能」と呼ばれ、職場での『人間関係づくり』と社会・職場生活を営む上で必要なスキルを学ぶ講座です。
職場で起こりそうな状況を想定して、そのときどのような言動をすればいいのかをみなさんで考え、最後はロールプレイを行います。
JSTについて詳しくはこちら → <過去記事:JST講座が本格始動しました!>

「1回やって終わり」にしないために

講座で一度やってみて満足した、ではなかなか身に付けることは難しいです。
そのために、「チャレンジシート」というものを活用していただくことにしております。

チャレンジシートの活用

チャレンジシートは講座で書いていただいたスキルアップポイントをもとに、目標(チャレンジポイント)を立ててもらいます。
決められたられた期間の中で、5回日々の通所の中で行います。設定した場面でロールプレイをした後は自己評価や感想を書いていただきます。

チャレンジシート
チャレンジシートにはチャレンジポイント(気を付けてロールプレイを行う点)などを書いておきます。

現在の通所では起こらない状況でも

1回目の「職場であいさつをする」2回目の「自己紹介をする」といったものであれば、よくある状況なのでロールプレイしやすいのですが、今後のテーマの中には「忙しい人に声をかける」「仕事を断る」などといった状況を想定したものもあります。
こういった内容の場合は、利用者の方々はスタッフに声をかけ、その状況を再現して一緒にロールプレイをしています。

自己紹介
スタッフを就職先の社員と見立てて、自己紹介の練習をしています。

実践で生かすために

いざ、実際の場面でJSTで学んだことを生かそうとしても、知識だけではなかなか実践にはつながりません。
チャレンジは1週間~2週間ほど期間をとっており、その間空き時間を見つけて取り組んでいただいています。
就職先でよりよいコミュニケーションをとるためには欠かせないスキルですので、想定される場面も何パターンか考えた上で、繰り返し練習することが大事です。

随時見学、体験を受け付けておりますので、気になる方は是非ご連絡をください!

■お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒024-0061 岩手県北上市大通り2-3-8 岩手地所北上駅前ビル3F
電話: 0197-62-6778 
メール:[email protected] 

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

◯お申し込みフォーム

 

チャレンジドジャパン北上センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン