「自立機能」~快適な食について~
こんにちは。チャレンジドジャパン北上センターです。
今回は、「自立機能講座」“食”についてご紹介いたします。
~良い食習慣とは?~
衣食住の中で唯一、欠けてしまうと生きることができなくなってしまう「食」。
皆さんの食生活はいかがでしょうか?
良い食習慣とは、栄養素のバランスがとれた食事を腹八分目を心がけ1日3食取り入れることです。1日3食食べることは活動に必要なエネルギーや栄養素を補うだけでなく、生活リズムを整える点でも重要です。
そこで、利用者の皆さんに「食生活で改善したいこと・不足しているもの」について聞いてみました。

皆さん様々な悩みを抱えていることがわかります。
~一日の食事メニューを考えてみましょう!~
今までの食習慣を振り返り、皆さんに一日の理想の食事メニューを考えてもらいました。
バランスの良い食事を考えるために、皆さん工夫して考えておりました。
・野菜が足りないと思ったときは、意識してとるよう にする。(昼に野菜をとれなかったら、夜に野菜を 多めにとるなど。)
・同じような料理が続いた次の日は、別の食品を使った料理を食べる。
・いろいろな調理方法で作った料理を組み合わせる。 (焼く、炒める、揚げる、煮る、蒸す、ゆでる、和え るなど)

忙しい毎日を健康に過ごしていけるのは、正しい「食」習慣があってこそなのです。
バランスのとり方と食べ方のコツをつかみ、健康的な食生活を継続し、健康な体を手に入れたいですね!
■お問い合わせ

*就労支援センターひゅーまにあ北上は、2020年10月よりチャレンジドジャパン北上センターへ事業所名称を変更しました
見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
〒024-0061 岩手県北上市大通り2-3-8 岩手地所北上駅前ビル3F
電話: 0197-62-4010
メール:[email protected]
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。
◯お申し込みフォーム

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
