絵で伝えよう!(理解する力・伝える力)
こんにちは、ひゅーまにあ北上です。
残暑がまだまだ続く北上よりお届けします。
今回は先週の土曜に行われた、「絵で相手に伝えよう」と題した特別講座の様子をお伝えします。
理解する力・伝える力を身につける
社会に出た時に必要になってくるのが、「理解する力・伝える力」になってきます。
そして、その理解する力を身につけるために大切な考え方が、いろいろな仮説を立てることです。
「おそらくあれじゃないか」と考えることはつまるところ、相手の気持ちを想像することにつながります。
理解する力が下地でつけることによって、伝える力が身につきやすくなります。
それらの力を身につけるべく、今回は”絵”使って訓練しました。
絵で伝えるには、そのものの特徴を正確にとらえることが重要になります。
実際の利用者さんの絵を3点ほど見て頂き、「何を伝えようとしているのか」考えてみてください!
第1問 難易度★☆☆
答えは…「フライドチキン」です!
こちらは色、形状とも特徴が的確にとらえられていますよね。
第2問 難易度:★★☆

答えは…「駅伝」です!
腕、足を曲げることによって、人が走るのを表現出来ています。
さらにタスキをつけることによってマラソンとの区別を図っている点も素晴らしいですよね。
最終問題 難易度:★★★

答えは…「馬(うま)」です!
色の特徴をしっかりつかめていますよね。
あとはもう少し細かい特徴(足など)をつかめるともっと良くなりそうですね!
日々の生活で活かしていくには…
今回は”絵”で行っていただきましたが、
これからの日々の訓練を通して、生活の中で実践できるまで高めていきます。
このようなプログラムも不定期ではありますが行っていますので、興味のある方はぜひご連絡ください!
■お問い合わせ

*就労支援センターひゅーまにあ北上は、2020年10月よりチャレンジドジャパン北上センターへ事業所名称を変更しました
見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
〒024-0061 岩手県北上市大通り2-3-8 岩手地所北上駅前ビル3F
電話: 0197-62-4010
メール:[email protected]
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。
◯お申し込みフォーム

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
