最近「頭の体操」していますか?
こんにちは。ひゅーまにあ北上です。
今回は、当事業所で毎日行っている「頭の体操」についてご紹介していきます。
「頭の体操」の重要性
みなさまは最近、頭の体操をしていますか?
一般的に、認知機能、つまり思考・記憶・判断などの能力は、脳の前頭前野(ぜんとうぜんや)という部位が担っており、20代をピークにそれ以降は低下していくと言われています。
自分に置き換えてみても、「大人になってから物覚えが悪くなった」といった経験があります。
その低下を緩やかにするためにも、「頭の体操」が重要になってきます。
ひゅーまにあ北上での取り組み
ひゅーまにあ北上では、毎日10分程度「頭の体操」に取り組んでいただいています。
短い時間でも日々継続することで、考える習慣が身につくと言われています。
例えばどんなことをしているのか。
例として、
・間違え探し
・点つなぎ
・ナンバープレース 等に取り組んでいます。

「頭の体操」をする目的
ひゅーまにあ北上では「頭の体操」をする目的として、次の事柄を掲げて行っています。
それは、
「正解・不正解にこだわらず、楽しんで行う。」
結果にこだわりすぎると、結果が出ない時にストレスを感じてしまい、それが逆効果になることもあるそうです。
そのため、ひーまにあ北上では結果を追い求めるのではなく、楽しんで「頭の体操」に取り組んでいただけるような環境づくりに努めてまいります。

■お問い合わせ

*就労支援センターひゅーまにあ北上は、2020年10月よりチャレンジドジャパン北上センターへ事業所名称を変更しました
見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
〒024-0061 岩手県北上市大通り2-3-8 岩手地所北上駅前ビル3F
電話: 0197-62-4010
メール:[email protected]
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。
◯お申し込みフォーム

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
