認知のゆがみってなに・・・?
各地台風の影響もあり気温が高く蒸し暑い日々が続いております。この時期の雷を伴う突然の夕立には気をつけたいですね。今回は、先日の休日開所で行った内容についてご紹介いたします。
認知のゆがみチェック
認知という言葉の意味についてご存じでしょうか。認知とは、物事を解釈するプロセスのことを言います。認知のゆがみは、受け取った情報を自分の思考のクセに従って解釈し、客観視したり他の人の意見を取り入れて修正したりすることが難しくなっている状態を指します。思考のクセは個性や特性ともいえるため、必ずしも悪いものであるとは言い切れません。しかし、過度なネガティブ思考は、日常生活に支障をきたす可能性があります。認知のゆがみを知ることは「必ずしもそうでないのでは?」と極端な思考をほぐし、生きづらさを解消してくれるヒントになります。
そこで、今回利用者の皆さんに認知のゆがみチェック診断をしてもらいました。「ひとつのミスをしただけで諦めてしまう」「好き嫌いがはっきりしている」「いいことがあった次には悪いことが待っていそうな気がする」などといった22個の項目に当てはまるものにチェックを入れて、チェックの合計数に応じて認知のゆがみ度を、弱・中・強の3段階で測定していただくものです。

セルフチェックをやってみて
今回チェック診断を受けた利用者の皆さんから感想を伺いました。
・物事の見方を変えて楽に考えていけそう。
・以前より考え方の偏りが減ったように思う。
・自分のせいにしたりネガティブに考えてしまうことはよくあるので、ちょっと待てよ!と視点を変えて考えてみたい。
・自分は結構ゆがみがちだと自覚した。これを機に思考のクセを修正していきたい。
とても前向きな感想をいただきました。感情的に反応してしまうのではなく、認知のゆがみがあるかどうかをまず確認することで、自分自身を客観視でき、思いがけない気づきがあるかもしれませんね。チャレンジドジャパンでは仕事や日常生活の中でたまった疲労やストレスを上手に発散する方法や、自身の症状や障がい特性を理解するための講座もございます。ご興味を持たれた方はぜひご気軽にお問合せください。
■お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
〒024-0061 岩手県北上市大通り2-3-8 岩手地所北上駅前ビル3F
電話: 0197-62-6778
メール:[email protected]
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。
◯お申し込みフォーム

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
