見て分かる、聞いて知る

厳しい暑さが続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。今回は、先日企業見学に参加された方の様子についてお伝えいたします。

企業見学の目的

就職活動時、企業選択にあたって「本当にこの仕事は自分に合うのか」「具体的にどんな仕事なのか」分からないことはありませんか?

そんな不安を解消するのに大事なことは、実際に見てどのような企業かその目で確認することができる「企業見学」です。企業見学の目的は、求人票や企業のホームページからは分からない実際の現場を見ることです。そして企業見学の最大のメリットは、実際に働くイメージが沸いてくることです。

いざ、企業見学へ!

今回は「株式会社 有田屋」様へ見学に行ってきましたのでその様子をご紹介いたします。事業内容は、身近でお世話になっている一般廃棄物処理や、産業廃棄物処理、病院などから出る医療関係廃棄物処理を行っている企業です。

工場全体を見学し場所ごとに細かなご説明をいただきました

見学の様子

はじめにご担当の方からご挨拶があり、明るく朗らかな雰囲気で見学が始まりました。プレスされたペットボトルや発泡スチロール、新聞雑誌などが積み上げられる工場内は天井が高く開放的で、溶融機や様々な機材があります。廃棄物の中でも特に不燃ごみの分別は大変厳しく細かに管理されているとのことです。作業の流れに沿って見学が進められ、会社や業務についての説明をしていただき、その後は見学者との質疑応答のお時間をいただきました。

この日は最高気温35度と猛暑日で、工場内の気温が高かったため「暑さ対策は普段どのようにされているのか」「どのような服装で業務するのか」といった質問や、大きな機械音への対策として「作業中に耳栓をしてもいいのか」という働き方について具体的な質問が挙がり、丁寧に答えていただきました。

外気温を直に受ける工場内は、季節の変化を肌で感じられ、新鮮な空気の出入りがありリフレッシュできるとのことです。全社員が事故なく怪我なく作業を進行することを目標に掲げ、安全第一に日々の業務に向き合っているというお話しが印象的で、地域・社会に貢献したいという強い熱意が伝わってきました。

企業の方からのご説明を真剣に聞いています

今回は株式会社有田屋様のご厚意に預かり、企業見学会の様子についてご紹介いたしました。大変ありがたいことに企業実習の受け入れをご承諾いただき、チャレンジドジャパン北上センターから数名、実習に行くことが決定いたしました。

チャレンジドジャパンを利用することで、このような企業見学会に参加することはもちろん、スタッフが直接企業に問い合わせることもできます。一般就労を目指している方は、ぜひチャレンジドジャパンの利用をご検討ください!皆様のご連絡を心よりお待ちしております。

■お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒024-0061 岩手県北上市大通り2-3-8 岩手地所北上駅前ビル3F
電話: 0197-62-6778 
メール:[email protected] 

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

◯お申し込みフォーム

 

チャレンジドジャパン北上センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン