出荷作業に参加しました!
チャレンジドジャパン木更津センターです。
末枯れる木々が秋の終わりを感じ始める今日この頃。皆様はいかがお過ごしでしょうか。
木更津センターでは農作業訓練(アグリトレーニング)の一環として、農業生産法人が運営する農園にて農作業のお手伝いに参加しています。
今回は実際に野菜を市場に出荷している農園でどのような作業に取り組んでいるのかご紹介したいと思います。
どんな環境で作業をするの?
お手伝いしている農園は、木更津市街から少し離れた緑あふれる自然豊かな場所にあります。作業する場所には出荷に向けて作業されているスタッフさんもいらっしゃり、実際の仕事の雰囲気を目で見て肌で感じられる環境となっています。園内にはお客さんが行き交い、敷地内の見学に訪れる方もいらっしゃるため、時には声を掛けられることもあります。
木更津センターでは週に1回、繁忙期の際は週に2回程の頻度で収穫や出荷のお手伝いをしています。
商品として出荷する野菜を扱います
今回は、契約先の企業へ納品する枝豆のパック詰めを行いました。
計量器を使って指示された分量を量り、パック詰めしていきます。誤差9グラム以下が条件ですが、皆さん一つひとつ慎重に計量しパッキングされていました。

パック詰め作業は一見すると一つひとつの工程は単調に見えますが、実際に企業に納品する商品を扱うため慎重に扱わなければいけません。
例えば、枝豆を袋に入れるときはいったん計量器から外してかごの上で作業をしています。こうすることで袋からこぼれた枝豆はかごの中に落ちるため、傷つけずに扱うことができます。このほかにも一度検品が済んでいる枝豆でも皮に傷が無いか、傷んでいるものが混じっていないか注視しながら袋詰めをしています。
企業に赴いて実際のお仕事を経験することで商品を扱うときの注意点や、働く上での責任の意味を学ぶことができます。

実際にお仕事の現場に赴いて作業に携わっている方から教えてもらうことで、具体的にお仕事のイメージを持つことができます。
木更津センターの農作業訓練に参加することで就労に必要な体力の把握、報連相、適切な休憩の取り方、作業における他者との協調性などを学ぶことができます。
ご興味のある方は、下記の電話やフォームよりお問い合わせください。
スタッフ一同お待ちしております。
◯お問合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
〒292-0805 千葉県木更津市大和2丁目1-2 ヤスミビル 6F
電話: 0438-38-6582
メール:[email protected]
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。
◯お申し込みフォーム

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
