職業スキル「ファイリング」のご紹介

みなさんこんにちは木更津センターです。チャレンジドジャパンでは継続して就労するために必要なスキルや知識を習得していただける様々なトレーニングをご用意しています。

今回の記事では軽作業訓練の一つ「ファイリング作業」についてご紹介します。

ファイリング作業って?

マニュアルに沿って書類を種類ごとに整理し、一つのファイルに順番にとじる作業です。

この作業はミスなく作業できるよう「集中力」「正確性」を高めることや、繰り返し行う事により「安定性」を、また多くの書類をファイリングすることにより「作業耐性」を高めることも狙っています。

ファイリングを行っている様子

ファイリング作業の流れ

まずスタッフから説明を受け作業指示書に目を通します。その後物品の準備をし、準備が整ったらファイリングスタートです。
作業手順書を確認しながらファイルAからFまでのファイリングを行います。

ファイリングが終了したらミスがないかチェックを行い、スタッフと良かった点とステップアップポイントについて振り返りを行います。

書類の枚数を数えている様子

効果を上げるために

まずは指示内容を頭にいれ、集中して取り組むことがポイントです。
ファイル番号によって書類をとじる順番が異なるため、作業指示書をしっかり読み作業に取り組みます。

また、多くの書類を扱うため机の上を整理し、作業しやすい環境を整えることも重要となります。

そしてファイリング作業は習熟度を考慮し、作業内容のレベルを決めることが出来るため、ファイリングに加えインデックス作成にも挑戦することができ、より実践的なトレーニングとなります。

ファイリング作業に参加してみて

実際にファイリング作業に参加された利用者さんへ感想を伺いました。
・書類の数が多く、作業量が多いので集中力の維持に役立つと感じました。
・順序立てて書類の整理を行う事ができるようになります。
・手順を理解して守るという経験が身につきます。
との感想を頂きました、みなさんありがとうございます。

ファイリング作業を体験してみませんか?

木更津センターでは見学・体験を随時受け付けております。
今回ご紹介した「ファイリング作業」も実際に体験することが可能です。少しでも興味を持っていただけた方はぜひ見学や体験にお越しください。スタッフ一同、お待ちしております。

◯お問合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒292-0805 千葉県木更津市大和2丁目1-2 ヤスミビル 6F
電話: 0438-38-6582 
メール:[email protected]

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

◯お申し込みフォーム

 

チャレンジドジャパン木更津センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン