1日のスケジュールをご案内

チャレンジドジャパン川崎センターでは、毎月新しい方が利用を開始され、就職に向け毎日トレーニングを行っています。そこで今回はある1日のスケジュールをご紹介し、日々どんな流れでトレーニングを行っているかお伝えしたいと思います。

9:30~ 入室開始

チャレンジドジャパン川崎センターでは、9:30~10:00の間に通所します。席はフリーアドレスを導入しており、どの席でも環境に左右されず作業が出来る力を身に付けていきます。ただし、利用者の皆さんの障害特性によっては席を固定化し、安心して作業が出来る環境を整えることもあります。
※フリーアドレスとは、固定席を持たず、自分の好きな席に座れること。

10:00~ 朝礼開始

朝礼は利用者の方が主体となり、その日の講座や来訪者の予定、スタッフからのお知らせを確認します。トレーニングの一環として、スタッフからお知らせを伝える際、利用者の皆さんはすぐメモを取れるように手元に準備しています。メモを取る習慣を身につけることで、実際の職場でも活用できるようにします。

10:10~ 朝の日報作成

パソコンで出勤時間やその日の体調を入力します。入力後は自身の体調や今日のトレーニングで取り組みたいことなどスタッフに共有します。

10:15~11:00 1コマ目 個別トレーニング開始

利用者の皆さんそれぞれ自身のトレーニングに取り組みます。事務トレーニングは、WordやExcel学習、データ入力、スキャン作業など行います。軽作業トレーニングであれば、仕分けやファイリング、ピッキングなど行います。

11:10~12:00 2コマ目 職業スキル講座

チャレンジドジャパンでは皆さんの強みを伸ばし、弱みを補う独自の支援プログラムを8つ用意しています。講座の1つ、職業スキルでは、集団で作業を進めていきます。他者と協力して取り組む力や自分の意見を伝える力が身につきます。

12:00~13:00 お昼休憩

昼食は、事業所内で食べたり、外食したり各自で召し上がっています。

13:00~13:50 3コマ目 面談

利用者の皆さんそれぞれの悩み事や困り事など、面談を通してスタッフと一緒に整理してきます。

14:00~14:50 4コマ目 オンライン説明会

オンライン説明会では、実際の企業様から会社概要、障害者雇用の現状や求める人材など幅広く説明があります。説明を受け、不明点や心配事があれば、直接企業様に質問することも出来ます。
※オンライン説明会の頻度は月によって変わります。

14:50~15:00 帰りの日報作成をして帰宅

退勤時間や1日振り返った感想など入力し、1日のトレーニングは終了です。お疲れ様でした!

今回ご紹介した内容は、1日のスケジュールの一例です。チャレンジドジャパンでは皆様1人1人に合わせたトレーニング内容を考え、就職に向けて取り組んでいきます。ご興味のある方はぜひ事業所に見学お越しください。お待ちしております。

◯お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒210-0005 神奈川県川崎市川崎区東田町2-11 大谷加工川崎大通ビル9F
電話:044-589-4693
メール:[email protected]
(川崎市指定 就労移行・就労定着支援事業所)

〇お申込みフォーム

 

チャレンジドジャパン川崎センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン