Zoomの使い方とオンライン面接のポイント

昨今、通信環境の発展とコロナウイルスの流行により、様々な生活環境の変化が起こりました。生活面だけではなく就職活動にも大きな変化がありました。その一つが新しい面接の手段して「オンライン面接」です。 チャレンジドジャパンを通じた就職活動の際も、二割の企業がオンライン面接にて採用活動を行っております。対面での面接とは違って注意するポイントがいくつかありますのご紹介いたします。

注意ポイント

①面接で使用するビデオチャットの使い方を理解する。

②インターネット環境の確認を行う。

③必要な機材を準備する。等、様々なポイントがあります。

チャレンジドジャパンでは、突然のオンライン面接で戸惑わない様、代表的なビデオチャットアプリ「ZOOMの使い方講座」を行いました。

講座内容

URLからの入室方法・ID入力での参加方法・表示の名前の変更・フィルターの使い方・チャットの使い方・画面共有の行い方等、実際にレクチャーを行う事で理解を深めていただくために、オンライン面接のポイント講座を開催しました。

ZOOMの使い方を理解しただけでは、オンライン面接で企業に良い印象をアピールできるとは限りません。

オンライン面接ならではの注意ポイントがあります。講座に参加された利用者さんは、実際にZOOMにつないで注意ポイントを一つ一つ確認していき、座る席の照明具合により顔色が悪く見えてしまう、視線の動きが思った以上に相手に伝わることなど、様々な気付きが実際に行う事で理解する事が出来たと思います。

注意ポイント

①目線はカメラの方を見る

②普段よりも気持ち大きい声で話す

③背景に注意する

まとめ

オンラインでのコミュニケーションは今後も継続していくと思います。対面での面接とは違い、相手が受け取る情報には限りがあります。その中で最大限魅力をアピールするにはどうしたら良いかスタッフと相談しながら進めていきますので、安心して取り組むことが出来ます。ご関心のある方は是非見学・体験をお待ちしています。ご気軽にお問合せください。

◯お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒210-0005 神奈川県川崎市川崎区東田町2-11 大谷加工川崎大通ビル9F
電話:044-589-4693
メール:[email protected]
(川崎市指定 就労移行・就労定着支援事業所)

〇お申込みフォーム

 

チャレンジドジャパン川崎センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン