【就職者インタビュー】「働くことが楽しみ」と話せるようになりました。

チャレンジドジャパン川崎センターを利用して、今月中旬から勤務開始したCさんにインタビューをしました。

Cさん(40代、男性)
障害種別:てんかん発作
通所期間:約2年9か月

・就職おめでとうございます!就職先はどのような職種・内容ですか?

建築現場で使うクレーン車やショベルカーなどの保守・メンテナンスです。私の仕事は主に備品などの修理、建設現場で使って汚れた備品を清掃するお仕事です。

・この会社を選んだきっかけを教えて下さい。

ハローワークで求人を見つけた後、見学1回、実習4日間、体験する機会を頂きました。実習中、従業員の方が気軽に話しかけてくれたことや休憩中も楽しい会話が出来て、職場の雰囲気が自分に合っていると感じ、この会社で働きたいと思いました。

・就職に役に立ったトレーニング内容を教えて下さい。

グループワークが役に立ちました。通所当初は、前職を辞めてから数年のブランク期間があったため、職場に適したコミュニケーションをどのようにしたら良いか分からないことがありました。そのため面談を通して、グループワークでは「相手を尊重した話し方」「不明点があった際に質問するタイミング」など意識して取り組むことにしました。慣れるまでに時間はかかりましたが、徐々に実践できるようになり、実習でも従業員の方と上手くコミュニケーションを取りながら作業に取り組むことが出来ました。

・チャレンジドジャパンで受けたサポートで役に立ったことを教えて下さい。

就職活動のサポートをしていただけたことです。ブランク期間がある場合の志望動機や自己PRの書き方、面接時での伝え方など、スタッフ
から沢山アドバイス頂けたこと
が良かったです。また面接時も同行して頂き、緊張する場面でもスタッフがいることで不安が和らぎました。

・チャレンジドジャパンを利用していかがでしたか?

利用を始めて、自分の苦手なコミュニケーションや就職活動に関する不安など、スタッフからアドバイスして頂き、丁寧にサポートしていただけたのでとても感謝しています。また、自分と同じように就職を目指して頑張っている方を見て、自分も頑張ろうと思える
環境
だったので、利用してよかったなと思います。

・Cさんを担当した支援者より一言

Cさんは、前職を離職されてからブランク期間があり、働くことに対して不安も大きかったですが、スタッフとの面談やグループワークを通して、人と上手くコミュニケーションを取る方法を身に付け、「働くことが楽しみ」と話せるくらいまでになりました。
Cさんと同じような困りごとがある方、ブランク期間がある方ぜひ見学や体験にお越しください。お待ちしております。

◯お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒210-0005 神奈川県川崎市川崎区東田町2-11 大谷加工川崎大通ビル9F
電話:044-589-4693
メール:[email protected]
(川崎市指定 就労移行・就労定着支援事業所)

〇お申込みフォーム

 

チャレンジドジャパン川崎センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン