就職者インタビュー(銀行の特例子会社・精神障害)

昨年12月にチャレンジドジャパン川崎センターを卒業し、現在銀行の特例子会社で働いているCさんにインタビューをしました。

Cさん(30代、男性)
障害種別:精神障害
通所期間:2年
就職先:銀行の特例子会社

Q . 就職おめでとうございます!就職先はどのような職種・内容ですか?

銀行の特例子会社です。

主に書類のPDF化、データのチェック、押印作業、入力作業を行っています。今後は帳票の印字業務、三つ折りや封入作業なども行います。

Q .どのような経緯で就職を決めましたか?

スタッフからの提案です。

元々、人と話しやすい社風やチームで協力して行える仕事をしたいと思い、面談を通して他者と上手く関わる方法を整理していきました。そこでスタッフが自分に合った求人を提案してくれました。

実際に見学に行った際、働いている方が休憩中に楽しく雑談をしているのを見て、雰囲気が自分に合っていると感じここで働きたいと思いました。

実際に働いてみて間違いなかったと確信しています。

Q .就職に役に立ったトレーニング内容を教えて下さい。

まず就職するために役に立ったトレーニングは、グループワークと自己理解講座です。

特にグループワークで、他の方に声をかけるタイミング、声の掛け方、複数人で話し合いながら進めていくことで、コミュニケーション力が上がりました。コミュニケーション力が上がったことで、面接時の受け答えがスムーズに行えたと思います。

また現在働いていて役に立ったと思うトレーニングはワードとエクセルです。

通所中、ワードやエクセルを使い資料を作っていました。実際に職場で上司に「書類を作れます」と伝えたところ、「作ってみますか」と仕事を任せてもらえました。このように仕事を任せてもらえたのも、通所中頑張ってワードとエクセルに取り組んだからだと思います。

Q .チャレンジドジャパンで受けたサポートで役に立ったことを教えて下さい。

面談や相談ができたことです。

面談では他者と関わって出た課題、相手との距離感について整理していきました。

私は周りの状況に意識が行き過ぎて、目の前の人間関係に気付かず、どう対応したらいいのかわからなくなることがありました。

そこでスタッフと面談を通して、自分の行動や考えをシートにまとめるという方法を試しました。
その時の状況や自分の気持ちを目で見て考えることができたので、長期的な休みなどにつながらず、安定して通所できました。 職場でもそのシートを共有し、活用できるようになっているので安心しています。

またスタッフは自分の気持ちを聞き、受け止めた上でアドバイスをしてくれたので、スタッフとお話しすることが楽しかったです。

Q .チャレンジドジャパンを利用していかがでしたか?

利用してよかったです。
利用していなかったら、働くことが出来なかったと思います。スタッフの方々は優しく、時に面白く接してくれて楽しく通所することができました。

また面談でスタッフからアドバイスされたことを素直に聞いて就職活動に取り組んだ結果、自分が希望する就職先へ繋がりました。

Cさん担当した支援者より

Cさんは当初より「人と話しやすい社風の会社で働きたい」という希望がありました。

そのため、たくさんの人と関わるようになり、今まで見えていなかった課題に直面することもありましたが、こちらからの提案を受け入れるだけでなく、自分からアイディアを出し自発的に取り組んできました。

その結果、複数の対処法が準備することができ、Cさんの希望する職場で、周りの方と上手にコミュニケーションを取りながら働けるようになりました。

Cさんのように人と上手くコミュニケーションを取る方法を知りたい方、人との関わり方で不安がある方はスタッフと一緒に整理していきましょう。

ぜひ見学や体験、お待ちしております。

◯お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒210-0005 神奈川県川崎市川崎区東田町2-11 大谷加工川崎大通ビル9F
電話:044-589-4693
メール:[email protected]
(川崎市指定 就労移行・就労定着支援事業所)

〇お申込みフォーム