長期休暇明けの過ごしかたのコツ

皆さん年末年始はいかがお過ごしでしたか?
長期休暇でリフレッシュできましたでしょうか。

長期休暇はたくさん心と体を休ませることができる反面、
休み明けに心と体が重くなってしまうという話もよく聞きます。

実は長期休暇明けの過ごしかたはコツがあり、
負担を少なく働き始めることも工夫次第で可能です。

長期休暇明けはいつも以上に自分のストレスサインに注意し、
自分自身のケアを心掛けることが重要になります。

〇ストレスサインに注意

長期休暇は生活リズムを同じにしたとしても、
生活の内容が違うため知らないうちにストレスがかかりがちです。

そのため、自身のストレスサインが出やすい状態になっています。
自身が疲れているとき、不安があるときに出るサインを把握し、
当てはまるサインがあるかを注意深くチェックしましょう。

さらに可能であればストレス原因まで考えることができると、
よりケアをする際に対応しやすくなります。

〇自分自身のケアを心掛ける

自身の状態が把握できたら次は対処する必要があります。

集中しなおすための方法、元気を取り戻す方法などを
意識して行うように心がけましょう。

ストレスサインが出ていなくとも意識して行うことができれば、
良い状態を継続して勤務することが可能になります。

ケアというものは人によって様々あります。
好きな香りで癒される、軽い運動を行うなど
自身にあったものをするようにしましょう。

長期休暇明けに心も体も軽くして働くためには自分の状態を把握すること、
自身のケアを心掛けることが働き続けるための工夫になります。

しかしながら自分の状態が分からない、ストレス対処が分からないというのは
利用者の皆様からよく耳にするお悩みです。

そのため、川崎センターでは心と体を軽くするための方法を探すために
「自己理解」「自立機能」という講座のほか、
専門のスタッフとの定期的な面談で一緒に考えていく環境を整えています。

見学や体験も随時行っておりますので、
気になる方はお気軽にお問い合わせください。


◯お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒210-0005 神奈川県川崎市川崎区東田町2-11 大谷加工川崎大通ビル9F
電話:044-589-4693
メール:[email protected]
(川崎市指定 就労移行・就労定着支援事業所)

〇お申込みフォーム