苦手を苦手で終わらせない

求人票を見ていて、
やったことはあるけど苦手
というような業務はありませんか?

「電話応対」は苦手な方が多い業務の一つです。

そういった求人には
障害に応じて配慮します」というような記載があることも多いです。

「障害に応じて」とは、例えば、
特性上耳からの情報が抜け落ちやすい
いつ電話が鳴るか分からなくて不安が強まる

など障害特性によることが挙げられます。

つまり電話が苦手だからという理由ではなく、
障害に起因するものであればということです。

チャレンジドジャパンではご本人の強みの理解に重点を置いており、
どのような業務で力を発揮できるのかを整理しています。

強みを理解するために苦手な要素についても、
整理していくことがあります。

場合によってはポイントを一つ整理するだけで
苦手なだけで”できること”」に変わります。

大事なのは「苦手だけどできる」を増やすことです。
苦手だけどできる」ことが増えていくと、
就ける仕事の範囲を広げていくことが出来ます。

つまり活躍の場をより多く見つけることができます
業務に自信持てることで、より働く意欲を高めることが出来ます。

どんな取り組みが行えるのか、ぜひ見学におこしください。

◯お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒210-0005 神奈川県川崎市川崎区東田町2-11 大谷加工川崎大通ビル9F
電話:044-589-4693
メール:[email protected]
(川崎市指定 就労移行・就労定着支援事業所)

〇お申込みフォーム

 

チャレンジドジャパン川崎センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン