新年度、まずは”相談”してみましょう

もうすぐ4月を迎え気分も一新、
新しい一歩を踏み出すには良い時期になりました。

チャレンジドジャパン川崎センターでは4月から利用開始となる方が7名いらっしゃいます。

就労移行支援を使おうと思ったきっかけや動機は、それぞれです。
今回は「新しい一歩を踏み出したきっかけ」について、ご紹介をします。

【Aさん 精神障害 30代】

昨年失職し、ハローワークで求人相談をしていました。
相談の中で「就労移行支援」という機関があることを聞きました。

職員の方から見学を勧められ、チャレンジドジャパンの見学をしました。
想像していたイメージと違い、とても綺麗で「オフィスにいる感じ」でした。

自分の苦手である対人スキルやコミュニケーションについて、
講座で体系立てて学べることがとても良いと感じました。

スタッフとの面談の機会も多く、しっかり相談できると思えたので通所を決めました。

【Bさん 知的障害 20代】

学校を卒業してから就職先で頑張っていましたが、
うまく評価をされずに契約終了となりました。

評価がされなかった理由が分からず働く気持ちにもなれないところで、
相談支援事業所の方より何が足りないのかを学べる場所があることを聞きました。

色々な就労移行に見学をしに行って、
雰囲気の良さスタッフが話しやすかったチャレンジドジャパンを選びました。

【Cさん 発達障害 30代】

就職は出来るんですが、どこも人間関係ですぐ辞めてしまいます。
上司から叱られることが多くて、
働くということにとても苦しい気持ちにもなりました。

ただ、働かないわけにもいかないので、
一度「働き方について相談してみよう」と思い、チャレンジドジャパンへ見学に行きました。

そこで、人間関係の築き方にはいろいろな手法があることが分かり、
自分も身に着ければ長く働けるのではと希望が持てました。

体験を重ねていき、安心して自分の課題に取り組める場所だったので、
利用することに決めました。



もしかしたら、事例に近いお悩みをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんし、
全く違うことで困っている方もいらっしゃると思います。

はじめの一歩は、まず相談することです

実際にお話を聞かせていただき、
チャレンジドジャパンではどのようなサポートができるのか
また、どのようなことが学べるのか習得することができるのかをお伝えし、
スケジュールを一緒に考えていきます。

ぜひ、お気軽にご相談ください。

◯お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒210-0005 神奈川県川崎市川崎区東田町2-11 大谷加工川崎大通ビル9F
電話:044-589-4693
メール:[email protected]
(川崎市指定 就労移行・就労定着支援事業所)

〇お申込みフォーム

 

チャレンジドジャパン川崎センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン