“1日のスケジュール”をご紹介

チャレンジドジャパン川崎センターでは4月から就職される方が3名、
3月から新規に利用を開始される方が4名おります。
毎月新しい方が利用を開始され就職に進んでいきますが、
トレーニングはどのような流れで行われるのか、1日のスケジュールをご紹介します。

10:00~ 朝礼
朝礼は利用者の方が主体となり今日のスケジュールや、
見学・体験、来訪者の予定を確認します。
トレーニングの一環として、外からお客様がいらっしゃった際には、
利用者の皆さんも挨拶を行っています。 就職した際にも挨拶は大切です。
「反射的に」挨拶をする習慣を身に着けていきます。
スケジュールの確認が終わると、朝のストレッチを行います。
川崎センターでは事務職希望の方が多く、
パソコンのトレーニングを中心に行っている方が大半です。
長時間パソコンに向かっていると、肩こりや頭痛が起きやすくなります。
それを未然に防ぐためにも、肩や首周りをほぐしてからトレーニングを開始します。
10:20~ 個別トレーニング

皆さんそれぞれ立てた計画に基づき、word・ExcelなどのPC学習や
データ入力、pdf化作業などの事務作業トレーニング、
伝票仕分け・書類の帳合などの軽作業トレーニングを行います。
プログラム内容は、目指す職業やトレーニングの進み具合に応じて、
オーダーメイドで組み立てていきます。
11:00~ 講座
チャレンジドジャパンでは就職に必要な要素を8つに分類し、
それぞれの要素を伸ばすための講座をご用意しています。
毎週木曜日は就職準備講座を開催しており、
毎回多数の方にご参加いただいています。
就職に関する要素を体系的に学ぶだけでなく、
地域の実態や最近の就職活動の動向についても併せてご紹介しています。
12:00~ お昼休憩
1時間のお昼休憩です。
最近は外で食べる方が半数、事業所内で食べる方が半数です。
トレーニング中とはBGMも変わり、落ち着いた雰囲気の中で
(ソーシャルディスタンスを保った上で)雑談をしたりしながら
午後に備えていらっしゃいます。
13:00~ グループワーク
チャレンジドジャパン川崎センターでは、グループワークの機会も豊富にご用意しています。
目的は、周りと協力して作業を進める方法を理解することです。
通所開始当初は報連相が苦手な方も多いため、対処方法を実践的に学んでいくことが必要です。
終了後は振り返りを行い、次の目標や改善点を話し合います。
14:00~ 個別トレーニング
今日受けた講座についての振り返りをされる方や、
学習を進める方など、それぞれの目的に応じたトレーニングを行います。
金曜日は、翌週のスケジュールについて相談をされる方もいらっしゃいます。
14:50~ 日報作成
今日1日の成果を日報にまとめて提出します。
日報では作業の成果だけでなく、体調や気持ちなども記入します。
日報を積み重ねていくことで、体調や気持ちの変化がグラフで表れます。
今の体調や課題についての分析を、
通所をすることで深めていくことが可能なシステムです。
15:00~ トレーニング終了
コアタイムの終了時間は15:00です。
現在約4割の方が、それ以降も延長トレーニングを行っています。
トレーニングのコアタイムは1日4時間ですが、最大6時間まで延長することが可能です。
求められる勤務時間に近いスケジュールでトレーニングを行うことで、
ご自身の目指す働き方をより現実的に理解することが可能です。
以上、1日のスケジュールをご紹介しました。
体調に合わせて短時間の利用も可能です。詳しくはお気軽にお問合せください。
◯お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
〒210-0005 神奈川県川崎市川崎区東田町2-11 大谷加工川崎大通ビル9F
電話:044-589-4693
メール:[email protected]
(川崎市指定 就労移行・就労定着支援事業所)
〇お申込みフォーム

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
