不安はどんな時に感じますか?~エンラボカレッジ川崎コラボワーク~
チャレンジドジャパン川崎センターでは、利用者さんを対象に職業マナーや対人関係、職業スキルや自立機能などをテーマにした様々な講座を行っております。また、ご希望があった関係機関で出張講座を行うこともあります。
この度は川崎市にある自立訓練事業所の「エンラボカレッジ川崎」さんと、互いの事業所で特別講座を行いました。
エンラボさんの講座「感情学」
エンラボさんがチャレンジドジャパン川崎センターで行ってくださった講座のテーマは、「感情学」。自分が不安や恐怖を感じるのはどんな時かを探り、その気持ちを軽減するための方法を考える内容でした。
グループワークでは、不安を感じる時について話し合い、「自分の不安は対人にあるのがわかった」「ほかの人も自分と同じことに不安を感じていた」など、新しい発見があったようです。
「グループワークで他の人の意見が聞けて良かった」「また特別講座をしてほしい」といった感想が聞かれ、好評のうちに終了となりました。

チャレンジドジャパンの講座「就職準備セミナー」
翌日はチャレンジドジャパン川崎センターの職員がエンラボさんに伺い、講座をさせていただきました。テーマは「就職準備セミナーと事業所の特徴」について。就職活動をするにあたり「企業はどんな人材を求めているのか」というところに焦点を当て、下記の6つの条件についてご紹介しました。
企業が求めている人材
①休まずに安定して勤務できる
②適切なコミュニケーションやビジネスマナーが身についている
③スピードよりも「正確で確実」に業務を行える
④障害特性を理解し伝えられる
⑤働く意欲がある
⑥支援機関がついている
ブランクがあったり、働くことが初めてだったりする方には、働くことに対して不安な部分が多くあると思いますが、企業が求める人材を明確にすることで具体的な目標緒設定をすることができます。エンラボ利用者の皆さんは、次のステップとして就職を考えている方も多くいらっしゃり、皆さん熱心に聞かれていました。
講座後のアンケートでは、就職する際に「働く意欲をどこに持つか」「メンタルが不調な時に仕事ができるか」「就職経験がない」「人間関係」「ミスをして怒られること」「フルタイムで働けるか」といった意見があり、現況からすぐに就職することへの不安が多いことがわかりました。
就労移行事業所であるチャレンジドジャパン川崎センターでは、このような不安をお持ちの方が安心して就労できるためのプログラムを多数ご用意しています。また就職後は最大3年半の定着支援を受けることが可能なので、長く安定して働き続けることができます。
今回の交換講座では、互いの職員、利用者さんにとって大変有意義な企画となりました。チャレンジドジャパンでは、今後も関係機関との連携を大切にし、今後も出張講座などの企画を実施していきます。

◯お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
〒210-0005 神奈川県川崎市川崎区東田町2-11 大谷加工川崎大通ビル9F
電話:044-589-4693
メール:[email protected]
(川崎市指定 就労移行・就労定着支援事業所)
〇お申込みフォーム

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
