餃子とつけ麺を作りました

ゴールデンウィークは新緑の時期の気持ちの良い天気となり、変わらず元気に利用者さんが通所されました。この日は日常生活の質を向上させる取り組みとして調理を行いましたので、その様子をご案内いたします。

2つのメニューに挑戦しました!

餃子名人さんもいらっしゃいました!
盛り付けも相談しながら行います

今回のメニューは「餃子」と「つけ麺」です。各メニューで希望を聞いてグループに分かれ、協力して作業しました。具材を切る人、先の流れを考えて調理道具を揃えていく人。餃子グループは集中して手早く仕上げ、みるみる綺麗な餃子が仕上がっていきます。つけ麺グループは大鍋で湯を沸かしている間に必要な具材を切り、スープ作りに奮闘しました。

調理しながら食の大切さを共有します

皆で作ったご飯の美味しさは格別です

調理後は彩りも意識してお皿に並べ、目標の時間内に調理ができたことを皆で喜び、お互いの役割について大変だったことや、良くできたことなどを共有しました。

そして、自立機能スキルのプログラムで学んだ「良い食習慣で健康的な体づくり」にもあるように、「食べた物で体は作られる」ということを調理から行うことで、より意識することができる時間となりました。今後もこのような実践できる機会を提供してまいります。

〇お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉 957-63
電話:0267-31-5181
メール:[email protected]

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

〇お申込みフォーム