デザインの作業の様子をお届けします
軽井沢センターでは就労継続支援B型として、デザインとクラフトの作業を行っています。
今回は、絵を描くお仕事、デザインの作業についてお届けします。

デザインは、それぞれが好きなものを描いています。A3サイズの大きな画用紙に、色鉛筆や絵具、ペンやインクなど様々な画材を使って取り組めます。

たとえばこの方は、ペンを使って何か月もかけて家の絵を描きました。カラフルに塗り分けて、さらに背景も塗るという根気のいる作業ですが、好きなことだから楽しく取り組めるとのことです。

またこの方は、鉛筆で丁寧に線画を描き、絵具で着色していきます。とても細い筆を使って、丁寧に塗るのがお得意な方です。やはり時間をかけて、じっくりと仕上げた作品は見ていると圧倒されます。

この方は絵具を勢いよくのばして作品を作っています。大きな筆や、写真のように歯ブラシを使って抽象的なテーマに取り組みます。
それぞれの得意を活かして取り組む軽井沢センターの作業ですが、その中でも特にデザインの作業は、人によってやり方が異なるものです。
職員も、皆さんそれぞれに合った切り口から素敵な作品が作れるように日々支援しております。最初から出来る人はいませんが、得意なこと、そして好きなことを徐々に見つけてくだされば嬉しいです。
〇お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉 957-63
電話:0267-31-5181
メール:[email protected]
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。
〇お申込みフォーム

チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
