第一回ピアサポートの会を開催しました

皆さんはピアサポートという活動をご存じでしょうか?

あまり話したことのない方とも机を囲みました

ピアサポートとは、同じような悩みを持つ人たち同士で、支えあう活動のことをいいます。

家族や支援員には話しづらくても、同じ立場の人とならより話しやすく感じることもあります。不安な気持ちを理解し共感してくれる人がいると実感していただく場を作れないかと考え、軽井沢センターでも開催しました。

当日参加いただいた皆さんには以下のような流れで進めていただきました。
用意したお題をくじ引き形式で一人が選び、その一つのお題についてそれぞれ話してみるというシンプルなものです。
また、プライバシーを守ること、相手の話を否定せず、気持ちを楽にして聞いてみること、そして話したくない内容はパスして、無理に話さなくてよいこと。これらの決まりだけ意識していただき、会がスタートしました。

当日掲示した注意事項です

初回でしたので簡単なお題でしたが、共感の声やそれぞれの体験談、「私もそうでした、だけどこんな風にしたら良くなったんですよ」のような優しい声がけも多数あり、和気あいあいとした温かい会となりました。
軽井沢センターでは初の試みとなりましたが、皆さんの表情がとても明るく晴れやかになってご帰宅されたのが印象的でした。そんな皆さんを見て、職員も開催をして良かったと心から感じました。

笑顔の多い会になりました

次回の開催時期は未定ですが、既にご要望も頂いているため企画中です。
続報をお待ちください!

〇お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉 957-63
電話:0267-31-5181
メール:[email protected]

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

〇お申込みフォーム