パソコン操作 基本のき!第2回
皆さんこんにちは!チャレンジドジャパン金沢文庫センターです。
雨が多い季節となり天気はどんよりしていますが、色鮮やかなあじさいが色づき始め梅雨の気配を感じる時期となりました。皆さんどのように過ごされていますか?
今回は、タイピングについてお話したいと思います。

タイピングとは?
パソコンなどのキーボードを使ってキーを打つことによって文字入力を行うことです。
タイピングは焦らず練習を続けることが大切です。
目的とは?
・データ入力をスムーズにする。
・適切なキーボードの操作を習得する。
・文章をより効率的に打てるようになる。
タイピングの基本姿勢とは?

椅子に深く腰掛け、背中をしっかり伸ばす
手はホームポジションに置いて、軽く指を曲げます。自然と手のひらが卵を持つように丸まるはずですが、無理に指に手を入れる必要はありません。両手親指はスペースキーの上に添えます。
ホームポジション(ホームキー)とは?

キーボード入力を最も効率的に行うことが出来るとされる指の基本的配置のことです。
左手の小指からA,S,D,F右手の小指から+,L,K,J 両手の親指はスペースキーにくるようにし、キー操作を確実に素早く行うようにできるようにします。
チャレンジドジャパンでは個別トレーニングにe-typingを利用してのタイピング練習もございます。単語や長文、ビジネス用語や方言などいろいろな例文があるので飽きずに練習ができ、スコアやレベルも出るので自身のレベルをチェックしながら挑戦できます。チャレンジドジャパン金沢文庫センターでは、お一人一台のパソコンをご準備しております。見学・体験のお問い合わせスタッフ一同心よりお待ちしております。