見学・体験ってどんな事を何するの?

こんにちは。チャレンジドジャパン金沢文庫センターです。寒暖差が激しい季節ですが皆さま、いかがお過ごしでしょうか?本日は「チャレンジドジャパンの見学・体験って具体的にどんなことをするのだろう?」という疑問にお答えします!

まずはお電話やメールなどで気軽にお問い合わせください。ご希望の日時に合わせて、見学・体験の予定を調整させていただきます。見学の際には、チャレンジドジャパンと就労移行支援サービスをわかりやすく説明させていただき、その後記入して頂いた受付票をもとに差支えない範囲でいくつか確認させて頂きます。また、利用されている方の様子や事業所設備など実際の雰囲気を感じていただけます。見学後、お時間があれば体験することも可能です。(お時間は1~2時間程度になります)

見学のメリット

①直接細かな相談が出来るので、電話では聞きづらい事まで聞ける
 例)朝起きれないから午後に通所したいけど大丈夫かな…?

②センターの雰囲気や支援スタッフの人物像(支援方法)を確認出来る
 例)男女比は?年齢層は?賑やかなのかな?落ち着いているのかな?

講座について具体的な説明を聞けて、無料で体験出来る
 例)前の職場では上司に報連相がなってないって怒られてきた…私にとって最適な講座やトレーニングって…?

各社比較検討をした上で、自分にとって最善の事業所を選ぶ事が出来る
 例)見学・体験済みの他の就労移行支援事業所と違う所があるようだけれど、聞いてもいいかな…?

いかがでしたでしょうか?実際に利用する前には、お住いの自治体に『利用申請』という手続きが別途必要となり、自治体によっては申請から利用開始までに1週間~1か月かかる事もございますので、その点のお手続きや見通しについてもご見学・体験時にご説明可能です。必要時は申請支援も承れますので、お気軽にお問合せ下さい。