パソコン操作 きほんのき!第13回
皆さん、こんにちは!チャレンジドジャパン金沢文庫センターです。さて毎週金曜日は「パソコン操作 基本のき!」の更新日です。今回はタスクバーについてご紹介したいと思います。

タスクバーとは?

赤く囲ったデスクトップ下の帯状のバーがタスクバーと呼ばれる部分です。前回のきほんのき!第12回でもご紹介しましたスタートメニューもタスクバー内に収められています。

タスクバーを右クリックするとこのようなタスクバーに関する設定画面が表示されます。ここからはタスクバーで使用しないボタンを削除したり、使用頻度の高いものなどをタスクバーへピン留めしたりすることが可能です。
ピン留めしたいアイコンがあればドラッグすることでピン留めも簡単に行うことが可能です。
例えばExcelをタスクバーに移動したい場合は・・・

ドラッグ&ドロップすると・・・

このように簡単にタスクバーにピン留めする事が可能となります。
検索機能

スタートメニューの右隣に検索アイコンがあります。こちらはパソコン内のファイル名・フォルダ名などから検索することも可能で、膨大なデータの中からすぐに見つけ出すことが可能です。また一般的なインターネット検索としても使用可能ですので便利な機能です。
おわりに・・・
いかがでしたでしょうか。タスクバー内は個人で配置を変更する事が簡単に行えますので、パソコンをお持ちの方はぜひ試してみてくださいね。
チャレンジドジャパンではパソコンの基礎から応用まで学ぶことが出来ますので安心してご利用いただけます。もちろん未経験者の方も歓迎しております。引き続き毎週金曜日に更新してまいりますので、次回もお楽しみに!