就職するにあったって重要!自己理解講座!
みなさんこんにちは!チャレンジドジャパン金沢文庫センターです。夏本番の季節になってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
チャレンジドジャパンには自己理解講座という『いい感じの自分でいるためのセミナー』講座があります。本日はその”自己理解”について、お話させていただければともいます。
自己理解とは??
疲れてしまった、落ち込んでしまった……そんな時、自分はどんなサインを出すでしょうか?
例えば『眠れない』『イライラしてしまう』『小さなことが気になってしまう』などなど。
もしかしたらまだサインが分からない方もいらっしゃるかもしれません。
この講座には自己理解――自身を見つめ、自分はどうなんだろう?を理解する内容がたくさん盛り込まれています。
どうしたら元気が出るだろう、自分はこうしたら気持ちが楽になる。
これは苦手だな。でもこれは楽しい!
それらを知り、「ワタシの取扱説明書」を作ることで落ち込んでしまった心を回復させ、また頑張ろう!と出社でき、仕事をこなしていける。
そして最終的に『長期就労』を目指す、そんな講座を実施しています!

自己分析のメリット①自分を企業にアピールできる
面接では「あなたの強みは何ですか?」などの質問を受けることが良くあります。自己分析によりしっかりと「自分の価値」を見つけることができていれば、自分の強みを十分にアピールできます。また、志望動機の説明や自己PRの説得力が増します。
自己分析のメリット②長く働き続けることが出来る
お仕事を辞めてしまう理由の一つに「仕事内容が合わなかった」ということが挙げられます。しかし、就職の準備段階で根気よく時間をかけて自己分析を行い、自己理解を深めていくことで、自分に合った仕事を見極められ、結果として長く働き続けることができます。
自己分析のメリット③配慮事項を明確にできる
障害者枠で就職をする場合、企業様から配慮を頂ける場合が多くあります。
しかし、あれもこれもと多くの配慮事項を挙げてしまうと企業様も困ってしまいます。また、配慮事項を明確に伝えることが出来なければ、企業様はどのように配慮したら良いか分からず、困ってしまいます。
配慮を頂く場合には自分は「〇〇な特性があるため、△△のような配慮を頂けると働きやすいです」と言ったように明確に伝えます。
このように、”自己理解”が重要であること、少しでもご理解いただけたら幸いです。
チャレンジドジャパン金沢文庫センターでは、見学・体験等随時受け付けております。お気軽にご連絡ください。