集中力を高めよう!!~アンケート仕分け~
皆さんこんにちは!チャレンジドジャパン金沢文庫センターです。
夏本番を感じさせる陽気が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。屋内と屋外との温度差によって体調を崩しやすくなります。こまめに水分補給をし頑張って乗り切りましょう。さて今回は”個別トレーニング”の中から、実際の会社で行われる事務作業に近い内容の”アンケート仕分け”についてご紹介します。

”アンケート仕分け”ってどんなトレーニング?
アンケート仕分けとは、アンケート用紙100~500枚を、記載されている問いの選択肢や、回答者の住所を都道府県別で仕分け、枚数を数える作業です。慣れてきたら仕分ける枚数や項目を増やし、徐々にレベルを上げることが出来ます。
アンケート仕分けで主にトレーニングできる部分は??
・正確性 ─ 指示された条件に正しくしたがってアンケート用紙を仕分ける。
・集中力 ─ アンケート用紙(最大)500枚分の情報をくり返し処理する。
・迅速性 ─ 作業にくり返し取り組み、かかる時間を減らしていく。
※書類の仕分け作業は、実際の事務職でも日々くり返し行われます。仕分けた書類をさらにスキャン・データ化したり、それぞれ封筒に入れ郵送するなど、さまざまな作業につながっていきます。まずはゆっくりでも正確に作業を完了するところから始めて、だんだんとステップアップしていきましょう。

訓練生Kさんにアンケート仕分けについて聞いてみました!
・アンケート仕分けをやってみてどうでしたか?
→実際の仕事のようで集中できて楽しかった、自分のペースでできるのでまたやってみたいです。
・どんなところが難しかったですか?
→住所を都道府県別で仕分けることが、目と頭をたくさん使うので大変でした。
・気を付けたことはありますか?
→アンケート用紙を1枚ずつづめくることを気を付けました。
スタッフより
事務職を目指す方を中心に人気が高いトレーニングという印象があります。アンケート仕分けで訓練できる正確性や集中力は、仕事に限らず社会生活のさまざまな場面で役立ちます。チャレンジドジャパンでは、社会生活に役立てられる内容のトレーニングや講座を多数ご用意しております。トレーニングの内容にご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。スタッフ一同心よりお待ちしております。