スキャンを使いこなそう!!~スキャン実習~

皆さんこんにちは!チャレンジドジャパン金沢文庫センターです。
洗濯物がなかなか乾かない日々が続き、梅雨明けが待ち遠しいですね。チャレンジドジャパンでは、就労に向けた様々なプログラムを実施しております。今回は”職業スキル”のプログラムで行っているスキャナーを使った”スキャン訓練”についてご説明します。

コピー機を使って実際にスキャンします

スキャンとは?

書類などの紙をデジタルデータ(画像ファイル)にするために読み取ることを”スキャン”といいます。スキャンしたデジタルデータ(画像ファイル)は、JPEGPDFなどの画像ファイルとして保存できます。画像ファイルからプリントしたり、メールに添付して送ったりすることができます。

なぜ電子化?

近年、会社や社会全体で、経費削減、地球環境保護、業務効率化などを目的として、紙の使用量を削減する取り組みが進められています。特に書類をスキャンして電子化することは、紙の使用量を減らす有効な手段ひとつです。

実際にスキャンをする時の注意点は?

伝票の種類や向きを意識しましょう

◎悪い例◎

悪い例の1つですが、どこが問題かわかりますか?

◎良い例◎

悪い例との違いに気づきましたか?

・A4の枠からはみ出している
・曲がっている
・重なっていて文字が読めない

一見、ただ伝票を枠の中に並べればいいようにも見えますが、実は落とし穴がいくつもあります。
職場にあるコピー機を使ってスキャンをする経験は家ではできないので、ぜひチャレンジドジャパンで一緒に訓練しましょう!

訓練生Sさんにスキャン訓練について聞いてみました!

・スキャンの操作は身に付きましたか?
 →はじめてでしたが、何度かやるうちにコツをつかむことができコピー機に慣れてきました。

・スキャン訓練はどんなところが難しかったですか?
 →日付順に並べ替えたり、向きが斜めになってしまったり、スキャンしたデータを確認すると2枚重なってたりとで色々と難しかった。

・スキャン訓練で気を付けたことはありますか?
 →用紙サイズや白黒・カラー設定と曲がらないように意識してやりました。

スタッフより

スキャンは操作が難しく慣れも必要です。見やすい配置方法や、整理されたファイル名の付け方など、気を付けることが多くあるのがスキャン実習です。スキャンの操作に慣れたい!実際の仕事に近い形で訓練をしたい!などのニーズに合わせて個別訓練もすることができます。
チャレンジドジャパンでは、一人一人の就労目標に合わせたスキルを身に着けることができます。見学・体験のお問い合わせスタッフ一同心よりお待ちしております。

〇お問い合わせ

〒236-0042 神奈川県横浜市金沢区釜利谷東2丁目11-5 阪谷ビル2階
電話:045-370-7566
メール:[email protected]

◯お申し込みフォーム