パソコン操作 基本のき!第3回
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。夏日になる日も増え、体調は崩しておりませんでしょうか。しっかり水分補給と休息を取って日々健康に過ごしましょう。
さて今回は…毎週金曜日恒例の企画、 パソコン操作 基本のき!第3回目 です!今回はコピー&ペーストについてお話ししたいと思います。(※まだ第1回目、第2回目をご覧でない方は、先にそちらをご覧ください。)

コピー&ペーストとは?
文字を複製して別の場所に貼り付ける(ペースト)作業の事を指します。“コピペ”と一般的に略して使われることが多いので覚えておきましょう。
目的は?
・内容を正確に記入することが出来る
・時間の短縮が可能で、効率が良くなる
操作手順
①コピーをしたい文字の端にカーソルを合わせ、ドラッグをし選択

②選択が出来たら右クリックをし、コピーを選択

③貼り付けを行いたい場所で右クリックをし、表示されたメニューから貼り付けを選択

④完成

以上でコピー&ペースト(コピペ)が可能です。操作はとても簡単であるのと、コピペを使用することで一つずつ打ち込むよりも、ぐんと時間短縮になるので便利です!ぜひ活用してみてください。
補足:知っておくと便利!ショートカットキー
Windowsのパソコンには“ショートカットキー”というものがあります。“特殊キー(AltやCtrl)+アルファベットキー”を組み合わせて押すことによって、素早く操作を行うことが出来る機能で、コピー&ペーストもショートカットキーが使用可能です。
・選択範囲をコピー 【Ctrl+C】
・選択範囲を貼り付け【Ctrl+V】
こちらがスムーズに使用できるようになると作業もはかどること間違いないです。ぜひ試してみてくださいね!

おわりに…
パソコン未経験の方やブランクのある方でも、チャレンジドジャパンではパソコンを基礎から応用まで学ぶことが可能です。パソコン操作に自信のない方でもゼロから挑戦が出来ます。ぜひまずはチャレンジドジャパンで体験をしてみませんか?いつでも皆様のご予約承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。