毎朝が気持ちよくなる睡眠習慣づくり

よい睡眠をとって朝からすっきり動こう!

毎日、朝早く起きるのは大変ですよね。すっきりとした朝の目覚めは、よい睡眠から作られます。今回は、毎日のよい睡眠を習慣づけるために今日からできることを紹介します。

よい睡眠のために、一日のルールを決めてみよう

毎朝すっきりと起きられる人は、よい睡眠のために一日のルールを決めているものです。いくつか例を挙げてみましょう。

  • コーヒーを飲むのは、夕方までにする
  • 夕ご飯は、ベッドに入る3時間前までにする
  • ベッドに入ったら、スマートフォンの画面は見ない

これらのルールはすべて、寝るまでに体をリラックスさせる大きな助けとなるでしょう。まずは1週間だけこのルールを試し、いつもよりよく眠れるか確かめてみるのはいかがでしょうか?

体温を整えて体のリズムを作ろう

体温にも、1日の中でリズムがあることをご存じですか?体温は朝に目覚めたときは低く、日中の活動にかけて高くなり、夜は下がっていくのです。このリズムに従えば、自然と睡眠の質はよくなります。

体温のリズムは、生活のルールを決めれば簡単に整えられます。例えば、夜は寝る直前までに体温を下げるため、お風呂は寝る1時間前までにしましょう。逆に、朝は起きたらまず日光を浴びながら温かいものを飲むなど、日中の活動に向けて体を温める習慣を作りましょう。

乾燥はよい睡眠習慣の大敵

実は、寝ている間も体からはたくさんの水分が失われています。その結果、起きてから目が乾燥していたり、暑い季節には脱水症状が起きていたりして、朝の体のだるさにつながります。

寝る前には水を、起きた後には白湯をコップ1杯ずつ飲む習慣をつけてみてください。加湿器で寝室の湿度を整えることもおすすめです。起きた後に目の乾燥が気になる方は、用法・用量をご確認の上、目薬の使用も考えましょう。

まとめ

よい睡眠を習慣づけて、朝から元気に活動しましょう。まずはチャレンジドジャパンへの定期的な通所とプログラムを通して、健康的にお仕事を始めるために生活のリズムを整えてみませんか?体験、見学は随時受け付けておりますので、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。職員一同お待ちしております。

〇お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒273-0124 千葉県鎌ケ谷市中央1-1-34 前田ビル2階
電話: 047-404-3346
メール:[email protected]

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

◯お申し込みフォーム

 

チャレンジドジャパン鎌ヶ谷センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン