「わからない」を「できる」に変えるには
「わからない」から踏み出す小さな一歩

「初めての作業で、どうすればよいかわからない」そんな経験はないでしょうか。新しいことへのチャレンジが多いこの季節、自分の「わからない」を「できる」に変えるために、ほんの小さな一歩から始めてみましょう。
どうすればよいのかわからなくなったら…
実際に職場で働くシチュエーションで考えてみましょう。Aさんは、新しい職場で上司のBさんから次のように頼まれました。
- お客さまのリストを、地域ごとに仕分けてほしい。
- 書類を仕分けたらPDFファイルにして〇さんに送ってほしい。
- ファイルを送ったら書類は捨ててほしい。
Aさんは1人で作業を開始しましたが、すぐに手が止まってしまいました。なぜでしょうか。
何が「わからない」のか把握する
Aさんは考えました。「〇さんってどなただろう?」「書類はそのまま捨てていいの?」そんな疑問がたくさん浮かぶ中で、何をどうすれば作業が進められるのかわからなくなってしまったのです。
まずは作業を行う前に、自分がわからないことを書き出すなどして、解決すべき問題として把握しましょう。Aさんのわからないことは以下のようです。
- 「地域ごと」とはどういう仕分け方なのかわからないので、作業が進められない。
- 〇さんを知らないので、作業結果を送る連絡先がわからない。
- 書類は作業後にシュレッダーにかけるべきか、判断できない。
どうすれば「できる」かを把握する
続いて、どんなアクションを起こせば、それらの問題を解決できるかを考えましょう。
- 「書類を仕分ける地域の区分を詳しく教えていただけますか?」とBさんに聞く。
- 会社のアドレス帳で〇さんの名前を検索する。わからなかった場合、Bさんに聞く。
- 作業後の書類はシュレッダーにかけるべきか、Bさんに確認する。
このように、Aさんは問題の解決に何が必要かを把握することで「どうすればよいかわからない」を「こうすればできる」に変えることができました。どんな小さな疑問にも一つずつ向き合って、「できる」を増やしていきましょう。
まとめ
少しずつのステップアップで、自分の「わからない」を「できる」に変えていきましょう。チャレンジドジャパンの生活を通して、ひとつひとつ職業準備性を積み上げていきませんか?体験、見学は随時受け付けておりますので、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。職員一同お待ちしております。
〇お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
〒273-0124 千葉県鎌ケ谷市中央1-1-34 前田ビル2階
電話: 047-404-3346
メール:[email protected]
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。
◯お申し込みフォーム

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
