仕事でミスをしたときに対応方法とは?
仕事などでミスは避けたいものですが、気をつけていてもヒューマンエラーは誰もがしてしまうことがあります。気持ちが落ち込んだとしてもミスをした後の行動はとても大切です。
例えば、いさぎよく謝っただけですと人間関係にヒビが入ってしまうこともあります。それでは「どの程度の状況説明が必要なのかわからない」と感じたことはありませんか。
SST(ソーシャルスキルトレーニング)講座では解決するための方法を学んでいただくことができます。

SSTとは
ソーシャルスキルトレーニング(SST)とは日常生活に必要なコミュニケーションに焦点を当てた集団トレーニングです。仕事やプライベートなどで起こりえる様々な問題(悩み)が発生したときに、解決する力を高めることを目的としています。
参加者全員で話し合う
目標を達成するためにはどんな手段があるのか、参加者各々が実践している方法を共有し発案者が選んだ方法に沿って手順を決めてロールプレイを行います。
今回は「謝る」「説明していいですかとお伺いをたてる」「端的に説明する」の順番に手順を決めてロールプレイを行いました。皆さん他者の意見をきくことで、新しい発見があった様です。
SST講座は社会生活で必要なコミュニケーション能力を培っていただくことができ利用者さんからも大好評のプログラムです。チャレンジドジャパンの生活を通してひとつひとつ職業準備性を積み上げていきませんか?体験、見学は随時受け付けております。興味ある方はお気軽にお問い合わせください。職員一同お待ちしております。
〇お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
〒273-0124 千葉県鎌ケ谷市中央1-1-34 前田ビル2階
電話: 047-404-3346
メール:[email protected]
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。
◯お申し込みフォーム

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
