体調のバロメーター~日報~

朝夕は寒いけれど日中は気温も上がり…体調を崩さないように意識する方が多い季節かと思います。今回は体調管理にも役に立つ、チャレンジドジャパンで行っている「日報」についてご紹介します。

どんなことを書くの?

チャレンジドジャパンで作成していただいている日報は、まず通所した際に、就寝時刻、起床時刻、睡眠の質、入浴、洗顔、朝食、歯磨き、服薬、作業前の体調などを記入していただきます。入浴や洗顔などの生活の記録って必要?と思った方もいるかもしれませんが、体調によって変化が現れることもありるので、記入していただいています。
また、トレーニングが終わって帰宅する前に、トレーニングの内容や、トレーニング後の疲労度、感想を記入していただいています。

日報を作成する理由は?

日報を作成することで体調や睡眠時間などを視覚化することができます。また自分の体調の良し悪しや、どんな状態が体調がよくて悪いのかなどを考えるきっかけにもなります。

体調のグラフはこんな感じです。一番多い状態がどんな状態なのかを知ることで自分の「ふつうの体調」を知るきっかけになります。また、寝不足と体調は関係しているか、作業の集中度と睡眠の質はどうかなど、安定した生活リズムを作るために何が必要か考えるときに手助けになります。

他にも役に立つこと

日報では他にも通所した時間や、帰る時間、作業時間などの時間の記録を付けることで「時間管理」を身につけることが出来ます。また、就職後に業務日誌を書いたりするときにもここで作業内容や感想を書くことが役に立ちます。生活の記録も身だしなみを整えるために大切な項目なので、自然と身についていきます。
過去の記録をもとに振り返りをすることができます。チャレンジドジャパンでの生活を通してスタッフと一緒に自分の体調について考えてみませんか?見学や体験は随時受け付けておりますので、興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

〇お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒273-0124 千葉県鎌ケ谷市中央1-1-34 前田ビル2階
電話: 047-404-3346
メール:[email protected]

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

◯お申し込みフォーム

 

チャレンジドジャパン鎌ヶ谷センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン