SST~実際にやってみました~

前回ご紹介させていただいたSSTを実際に行いました。今回は初回のためSSTはどんなものなのか参加者にわかりやすいよう、センター内でよくある場面を例に上げて行いました。

SST~実際にやってみました~

今回のテーマ

今回は「作業報告をサクッと終わらせて自分の作業を始めたい」というテーマで行いました。報告をしたいのにスタッフが別の人と話していて声がかけられない…という場面です。話しかけたい人が話し中で困った経験がある方は多いかもしれません。
まずはスタッフがロールプレイを行い、今のコミュニケーションのいいところを発表していただきました。

SST~実際にやってみました~

実際にやってみたところ

いいところを共有したら次は今のコミュニケーションをさらによくするためのステップアップポイントをみんなで考えて共有します。どんな意見をだしてもOK!出た意見を否定しないというルールがあるので「こんなこと言ってもいいのかな…」なんて心配もいりません。

ステップアップポイントを共有し、今回は「すぐ終わるんですがよろしいですか」と声を掛けてみることにしました。スタッフがロールプレイを行った後に参加している方もロールプレイを行います。もちろん緊張してしまうという方は見学できます。参加者のロールプレイのあともよかった点、ステップアップポイントの共有を行います。

参加者の声

・スタッフ役をやった際にどのタイミングで話しかけられるのかわからず戸惑う気持ちがあったが、普段それをスタッフが実際に感じているのかと思うと、はっきり声を掛けてしまう方がお互いにわかりやすくていいと感じた。(30代)
・スタッフの立場だと、思ったより新たに来られた方が気になるのだなぁと思いました。立ち去ってしまうともやもやするので、割って入ることも必要かなと思います。(30代)
・話すタイミングに苦労したが、自分でクッション言葉を使ってタイミングを作ればいいと思った。(20代)
・これからこういう状況があったら自信をもってタイミングを見計らいたいと思う。(20代)

「この方法は自分には難しいな」という感想でも構いません。他のステップアップポイントを試して自分にあった困りごとの解決方法をみつけていくことができます。今後のSSTではみなさんから募集したコミュニケーションの困りごとを取り上げていきます。
SSTは毎週金曜日13:00~7/29まで開催しています。ぜひお気軽にお問い合わせください。お待ちしております。

〇お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒273-0124 千葉県鎌ケ谷市中央1-1-34 前田ビル2階
電話: 047-404-3346
メール:[email protected]

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

◯お申し込みフォーム

 

チャレンジドジャパン鎌ヶ谷センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン