職場で強みをいかすために

人間関係や仕事の内容が合わないことを理由に離職する方は多いです。しかし「自分に合う仕事を考えたときに何を基準に選べばいいのかわからない」と思う方は多いのではないでしょうか?チャレンジドジャパンでは独自のアセスメントを利用して現状何ができていて何が不得意なのかを把握することができます。

無理のない就職プランを立てるために

アセスメント

アセスメントとは、対象を調査、評価することです。評価を受けると聞くと避けたいイメージを持たれる方もいるかと思いますが、人やものごとを客観的に評価・分析するときに様々なシーンで用いられています。見学の際に伺ったお話や体験の時のご様子、センターでどんなことを身につけたいか、また利用開始時には専用のシートで聞き取りを行い、様々な方法でご本人に関するデータを収集します。

アセスメントに紐づいた個別支援計画書

個別支援計画は仕事をするうえで必要な職業行動、自立した社会生活を送るために必要な自立機能など、7つの項目に渡って現状と目標、それに対するご本人の役割、支援者側の役割、目標達成期間などを設定します。サービス管理責任者がご本人のご希望をお聞きした上で作成し、個別支援計画をもとに日々の訓練内容を組み立てます。3か月おきにモニタリングを行い、達成状況や、次に設定すべき目標を確認の上修正していきます。個別支援計画書は一連の就労支援が行われる中で、就職してからも共有・更新され、長期間にわたって活用されるツールになります。

目標を持つことの大切さ

目標を持つことは日々モチベーションを維持するためにも非常に大切です。大きな目標が明確であれば、そこにつながる小さなステップにも自分自身の成長が感じられ、達成感を得ることができます。就職という大きな目標を達成するために、スタッフと一緒に現状の強みを把握することから始めてみませんか?センターではアセスメントの一部を体験していただくことも可能です。見学や体験は随時受け付けておりますので、興味ある方はお気軽にお問い合わせください。

〇お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒273-0124 千葉県鎌ケ谷市中央1-1-34 前田ビル2階
電話: 047-404-3346
メール:[email protected]

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

◯お申し込みフォーム

 

チャレンジドジャパン鎌ヶ谷センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン