就職者インタビュー~初めての事務職~

鎌ヶ谷センターを利用されているAさんは、一般事務の仕事で1月より勤務されます。就職活動中苦労されたことや当センターを利用して役に立ったことなど、インタビューを行いましたので紹介させていただきます。
Aさんは前職で商品のピッキングや梱包を担当されていましたが人間関係に悩み退職されました。その後知人から就労移行支援事業所を進められたことをきっかけに鎌ヶ谷センターを1年6ヶ月利用されました。訓練する過程で自分の強みを活かし自分に合った働き方を目指すために障害者手帳を取得されました。
Q就職先の仕事内容を教えてください
一般事務です。オフィス内で、パソコンを使用したデータを入力や、社内外で必要な書類の作成・整理を行います。実習では所定のフォーマットに求人内容を入力しデータベース化する業務を行いました。また、名刺の作成や学則の製本や押印など指先を使った軽作業も多かったです。当面の間は実習で行った業務を行う予定です。
Q応募の決め手を教えてください
私が卒業した専門学校に関連している特例子会社になるため縁を感じました。同時に事前の実習で職場の雰囲気が良かったことや、仕事内容を知り働けそうだと感じました。障害者雇用で働くことは初めてになりますが、仕事内容が制限されることなくその人の適性に合った仕事を配慮してくださることに魅力を感じました。
また、今回の求人は障害者トライアル雇用であったためお互いの安心に繋がることも決め手のひとつです。
Q就職活動で特に苦労されたことはどんなことですか
コロナ禍で見学や実習が先延ばしになり、なかなか思うように就職活動が進まなかったときに焦りを感じましたが、休日にリフレッシュしてモチベーションを落とさないように訓練に励みました。
Q訓練で学んだことで今後活かせることは何でしょうか
事務職の経験がなかったためパソコンは1から学びました。次第に表やグラフが作成できるようになり自信が持てるようになりました。軽作業訓練は実習の場で押印や製本などで実際に活かされたことが多かったです。特に自己理解講座は自分を分析し自己理解が深まるいい機会となりました。
Q就労を目指している方に向けて、メッセージをお願いします
苦手だからやらないと決めつけずに講座や軽作業訓練などの訓練にチャレンジしてほしいと思います。ひとつひとつできることを増やすことは自信に繋がります。私はパソコンに苦手意識があり今まで避けきましたが、やってみると案外面白く新しい自分を発見することができました。コロナ渦で就職活動は大変だと思いますが、なるべく多くの情報を収集してしっかり会社を見極めてほしいと思います。皆さん縁がある会社に巡り合うことはできると思いますので、諦めずに訓練を頑張って下さい。

Aさん、インタビューに応えてくださりありがとうございます。引き続き鎌ヶ谷センターでは、Aさんの安定した就労のためサポートを行なっていきます!チャレンジドジャパンでは就職までのサポートだけではなく、就職後も自分らしく働き続けたい方を応援しています。見学は随時受け付けておりますので、興味ある方はお気軽にお問い合わせください。
〇お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
〒273-0124 千葉県鎌ケ谷市中央1-1-34 前田ビル2階
電話: 047-404-3346
メール:[email protected]
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。
◯お申し込みフォーム

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
