【月間ビジネスマナー】気持ちの良い挨拶をしよう

フリートーク(座談会)で実践を経験していく

鎌ヶ谷センターでは日頃からビジネスマナーを意識していただくため、毎月「今月のテーマ」を決めています。今回のテーマは「気持ちの良い挨拶をしよう」です。

挨拶をする上で大切なこと

挨拶は、コミュニケーションにおいてもビジネスマナーにおいても基本となります。挨拶で大切なことは、笑顔や目線を相手に向けるなど挨拶をする相手に『伝わっている』ことを意識することです。

入学・入社シーズンの春は、新しい人に出会う機会が増える季節です。挨拶のスキルを今以上に高めていくことで、あなたの印象もグッとよくなるはずです。今回は、気持ちの良い挨拶について、ポイントを交えながら紹介をしていきます。自分の挨拶の仕方がポイントに当てはまっているか確認しながら読み進めてみてください。

挨拶の仕方とポイント

①あいさつは自分から笑顔でする

誰に対しても、自分から笑顔で挨拶をしましょう。

②職場についたら「おはようございます」

朝のスタートは大きな声ではっきりとしましょう。

③お礼やお見送りをするとき「ありがとうございます」

何かをしてもらったら、相手に伝わる大きさの声でお礼をしましょう。

④誰かに声をかけるとき、部屋に入室するとき「失礼します」

作業中の人に声をかけるときは「~中、失礼いたします」と付け加えましょう。

⑤退社する人に「お疲れ様でした」

作業をしながらの挨拶は失礼にあたります。できれば仕事や作業の手を止めて、退社する人の方を向いて伝えましょう。

⑥自分が退社をするとき「お先に失礼します」

まだ作業をしている方がいたら、退出するときに一旦立ち止まって挨拶しましょう。さらに一礼するとより丁寧な印象になります。

自分の普段の挨拶と比べてみて、いかがでしたでしょうか。足りていないなと感じた方は、ぜひ今日からでも実践してみましょう。

鎌ヶ谷センターでの取り組み

鎌ヶ谷センターでは、毎朝の挨拶訓練を行い正しい方法が身につくようスキルを磨いています。またプログラムのなかには、挨拶の方法やマナーの他、相手によい印象を与える挨拶の仕方についてを実践的に学習を行っています。

実際の訓練の様子やプログラムについては、いつでも見学や体験を行うことができます。お気軽にお問い合わせくださいませ。お問い合わせ先につきましては、下記をご参照ください。

〇お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒273-0124 千葉県鎌ケ谷市中央1-1-34 前田ビル2階
電話: 047-404-3346
メール:[email protected]

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

◯お申し込みフォーム

 

チャレンジドジャパン鎌ヶ谷センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン