「心の黄色信号」に気づこう

「なんだか今日はいつもより周りの音が気になる」「いつもと同じ睡眠時間だったのに寝起きがスッキリしない」そんなちょっとした違和感を感じたことはありませんか? それは体や心からの注意サイン「心の黄色信号」かもしれません。今回は、自己理解講座で利用者の方に考えていただいた注意サインとその対応プランについてご紹介します。

「心の黄色信号」に気づこう

「心の黄色信号」って?

自己理解講座「いい感じの自分でいるためのセミナー」では、「いい感じの自分」を見つけ、いい感じの自分を保つための方法や考え方を学ぶことができます。

この講座では、自身の状態を信号機に例え、「いい感じの自分」を青信号、「深刻な不調」を赤信号と表しています。そして、「いい感じの自分」に生じるかすかな乱れ。それが「心の黄色信号」です。

利用者の方の注意サインと対応プラン

今回のセミナーでは、利用者の方に「いい感じの自分」に生じるかすかな乱れに気づかせてくれる注意サインを見つけ、黄色信号から青信号にするための対応プランを考えていただきました。

体に表れる注意サインと対応プラン

注意サイン対応プラン
胃が痛むカフェインを控える
体の動きが遅くなるぼーっとする
睡眠時間が減る、増える温かいものを飲む
いつもより眠い、だるいヨガやストレッチをする

心に表れる注意サインと対応プラン

注意サイン対応プラン
イライラする趣味に没頭する
落ち込む、自信を失くす「大丈夫」と元気づける
不安になる友人やスタッフに相談する
焦る深呼吸する

大切なことは「自分への心配り」

共感できる注意サインや実践してみたい対応プランはありましたか? 注意サインに気づくためには、自分に心配りをすることが大切です。赤信号になる前に、注意サインに気づき、すばやく対応していきましょう。

体験、見学は随時受け付けておりますので、自己理解講座「いい感じの自分でいるためのセミナー」にご興味いただけた方はお気軽にお問合せください。スタッフ一同心よりお待ちしております。

〇お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

〒273-0124 千葉県鎌ケ谷市中央1-1-34 前田ビル2階
電話: 047-404-3346
メール:[email protected]

申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。

◯お申し込みフォーム

 

チャレンジドジャパン鎌ヶ谷センター
チャレンジドジャパンは、障害のある方の就職、就職後の職場定着をサポートします。
あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
  障害者の就職支援はチャレンジドジャパン