就職者インタビュー(ASD/不安神経症)
皆さんこんにちは。チャレンジドジャパン橋本センターです。
本日は4月に就職が決まった方のインタビューをお届けします。
事務職に就職が決まったAさん(20代・ASD/不安神経症)

Q.この度は、ご就職おめでとうございます!早速ですか、就職先の業種と業務内容を教えてください。
業種は事務職でデータ入力、スキャン、書類封入・発送・保管・ファイリングなどの事務処理を行います。
Q.就職が決まってどんな気持ちですか?
学生時代に不安神経症を患ってから自分自身で就職はできないなどネガティブに考えていた時期もあったので社会から必要とされているという嬉しさがわいてきました。ここからが本当のスタートですので入社後も事業所での経験を踏まえて頑張りたいと思います。
Q.内定までに大変だったことは何ですか?
応募書類の作成と面接対策が一番大変でした。自己理解と分析が不十分だったので書類作成と面接に備えて重点的に行いました。またどうしても文章や面接時の返答が長くなってしまい、それをどう端的にまとめるか非常に悩みました。
Q.それをどうやって乗り越えましたか?
自己理解・分析は訓練を行う際にどういう状況で症状がでるのか、その時はどう対策すれば治まるのかを毎回記録したり、職員の方からのフィードバックを頂いたりしてWordにまとめて分かるようにまとめました。
書類の文章は、職員の方々にご覧いただいた上で添削やアドバイスをいただきながら徐々にコンパクトにまとめるように努めました。面接時の返答は、練習時に終了後フィードバックをいただき、それを基に不要な表現を使わないように何度も繰り返し練習をすることで修正していきました。
Q.チャレンジドジャパンに通ってよかったことは何ですか?
通所直後は業種が定まっていなかったので、多様な訓練を行えることがとても魅力的でした。訓練を通じて自分の得意分野や苦手な分野を見つけることもでき、それが志望業種を選ぶときに非常に役立ちました。スタッフの皆さんも非常に親身になって相談に応じてくださったので、不安や悩みなど取り除きながら一歩ずつ前に進めました。
Q.最後にチャレンジドジャパンの利用を検討している方々へメッセージをお願いします。
現在多くの就労移行支援事業所があり、どこを利用すればよいか迷っていらっしゃる方も多いと思います。私自身も他の事業所様の見学・体験に行きましたが、利用までに至りませんでした。しかし、チャレンジドジャパンに見学に伺い、事業所の思いや職員の方々の熱意が他と違うと感じました。
志望業種が固まっていなくても、たくさんの訓練内容や職員の方々と定期的に面談を行いながら徐々に方向性を決めることもできますので、最初は「何がしたいかわからないけど絶対に就職したい」という気持ちがあれば十分だと思います。
ぜひチャレンジドジャパンに一度見学にいらっしゃってはいかがでしょうか?
Aさん、インタビューへのご協力ありがとうございました!
チャレンジドジャパン橋本センターは引き続きAさんをサポートしてまいります。
〇お問い合わせ

見学、体験を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
〒 252-0143 神奈川県相模原市緑区橋本6-4-15 Flos橋本4階
電話: 042-703-0294
メール:[email protected]
(相模原市指定 就労移行・就労定着支援事業所)
申し込みフォームの入力はこちらからどうぞ。
〇お申込みフォーム

あなたに合った仕事、働き方を、私達と一緒に探しましょう!
